環境省は、有害物質が使用された施設を廃止する際に義務付けている土壌汚染調査の免除要件を縮小する方向で検討を始めた、と時事ドットコムニュースが報じています。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017122900493&g=eco
土壌汚染対策法では、有害物質の使用施設を廃止して土地の工事を行う場合、土壌汚染の恐れがあれば、都道府県知事が汚染状況調査を命令できると定めています。一方でクリーニング店やメッキ工場など中小零細事業者に配慮し、3,000平方メートル未満の土地の工事については調査を免除してきました。
しかし調査が免除された土地からも土壌汚染が見つかっているため、現在の要件を900平方メートル未満に縮小、より多くの土地に調査を義務付けるとしています。
2019年5月までに関係政省令を改正するとのこと。
2017年12月29日
きょくとうが第3四半期決算を発表
株式会社きょくとう(本社福岡市、牧平年廣社長)が平成30年2月期第3四半期の業績(平成29年3月1日から11月30日)を発表しました。
http://www.cl-kyokuto.co.jp/ir/
それによると、
決算短信によると、営業面では春の衣替えシーズンに合わせて「春のプレゼントキャンペーン」を実施し、「オゾン&アクア/ドライ」他、付加価値商品の販売拡大と特別会員数の増大に努めました。加えて、店舗の定休日や営業時間外でも利用できる「無人お渡しシステム」を設置。11月末までの設置台数は9台となりました。
生産面では3月に全工場一斉の「仕上げ競技会」を実施し、品質アップの勉強会を継続してきました。
店舗政策では、本年度より直営店の営業強化のため新しい店長制度を創設し、11月末までに直営79店舗に新制度に基づく店長を配置。新規出店については、新たに22店舗をオープン。その内、16店舗は平成29年8月1日付及び同年9月21日付の事業の一部譲受けによるもので、大阪府に13店舗、兵庫県に3店舗を取得しました。その一方、不採算店の閉鎖や取次店オーナーの高齢化に伴う閉鎖により27店舗を閉鎖し、当第3四半期累計期間末の店舗数は680店舗(前事業年度末に比べて5店舗の減少)となりました。
http://www.cl-kyokuto.co.jp/ir/
それによると、
- 売上高 :53億9,600円(前年同期比1.9%減)
- 営業利益 :4億4,800万円(同13.7%減)
- 経常利益 :5億1,300万円(同11.0%減)
- 四半期純利益:3億2,500万円(同2.1%減)
決算短信によると、営業面では春の衣替えシーズンに合わせて「春のプレゼントキャンペーン」を実施し、「オゾン&アクア/ドライ」他、付加価値商品の販売拡大と特別会員数の増大に努めました。加えて、店舗の定休日や営業時間外でも利用できる「無人お渡しシステム」を設置。11月末までの設置台数は9台となりました。
生産面では3月に全工場一斉の「仕上げ競技会」を実施し、品質アップの勉強会を継続してきました。
店舗政策では、本年度より直営店の営業強化のため新しい店長制度を創設し、11月末までに直営79店舗に新制度に基づく店長を配置。新規出店については、新たに22店舗をオープン。その内、16店舗は平成29年8月1日付及び同年9月21日付の事業の一部譲受けによるもので、大阪府に13店舗、兵庫県に3店舗を取得しました。その一方、不採算店の閉鎖や取次店オーナーの高齢化に伴う閉鎖により27店舗を閉鎖し、当第3四半期累計期間末の店舗数は680店舗(前事業年度末に比べて5店舗の減少)となりました。
2017年12月28日
ナガイレーベンが第1四半期決算を発表
ナガイレーベン株式会社(本社東京、澤登一郎社長)が平成30年8月期第1四半期決算の連結業績(平成29年9月1日から11月30日)を発表しました。
http://www.nagaileben.co.jp/ir-statements/
それによると、
決算短信によると、主力のヘルスケアウェアやドクターウェアが順調に拡大したことに加え、周辺市場の患者、手術ウェアが大幅に増収となったことから、前年同期比7.2%増と順調なスタートとなりました。
生産に関しては、円安の定着や人件費のアップに伴う加工賃の上昇による原価の高騰は避けられず、今後は海外への生産シフトを加速させるとともに商品の付加価値アップを進め売上高総利益率の改善をはかる、としています。
また国内にある老朽化した2工場を統合かつ物流センターの隣接地に新設するとのこと。完成は平成30年7月末予定。
http://www.nagaileben.co.jp/ir-statements/
それによると、
- 売上高 :30億6,800万円(前年同期比7.2%増)
- 営業利益 :8億100円(同11.3%増)
- 経常利益 :8億2,200万円(同6.3%増)
- 四半期純利益:5億7,100万円(同8.3%増)
決算短信によると、主力のヘルスケアウェアやドクターウェアが順調に拡大したことに加え、周辺市場の患者、手術ウェアが大幅に増収となったことから、前年同期比7.2%増と順調なスタートとなりました。
生産に関しては、円安の定着や人件費のアップに伴う加工賃の上昇による原価の高騰は避けられず、今後は海外への生産シフトを加速させるとともに商品の付加価値アップを進め売上高総利益率の改善をはかる、としています。
また国内にある老朽化した2工場を統合かつ物流センターの隣接地に新設するとのこと。完成は平成30年7月末予定。
2017年12月27日
白洋舎、中期経営計画を策定
株式会社白洋舍(本社東京、五十嵐素一社長)は2018年度を初年度とする今後3年間の中期経営計画を策定しました。
http://www.hakuyosha.co.jp/news_files/upload_news_file/20171222172023_990164.pdf
新中期経営計画のテーマは、
基本戦略は
http://www.hakuyosha.co.jp/news_files/upload_news_file/20171222172023_990164.pdf
新中期経営計画のテーマは、
- 「CLEAN LIVING 2020」-「人々の清潔で快適な生活空間づくり」への貢献を目指して-
基本戦略は
- 成長戦略の遂行と構造改革
- CLEAN LIVING を支える人材育成
- 財務戦略
- コーポレート・ガバナンスの強化等
2017年12月26日
11月のクリーニング代支出は485円、10%減少
総務省統計局の「家計調査報告(二人以上の世帯)」2017年11月分がまとまりました。
11月分の結果は、全国全世帯のクリーニング代支出額は485円で、前年の539円より10%減少。今月も500円台に届かず、11月としては過去最低となりました。
勤労者世帯も前年より11.9%減少して526円(前年597円)でした。
地方別では、
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html
11月分の結果は、全国全世帯のクリーニング代支出額は485円で、前年の539円より10%減少。今月も500円台に届かず、11月としては過去最低となりました。
勤労者世帯も前年より11.9%減少して526円(前年597円)でした。
地方別では、
- 北海道 443円(前年519円)
- 東 北 397円(前年474円)
- 関 東 621円(前年631円)
- 北 陸 438円(前年752円)
- 東 海 362円(前年518円)
- 近 畿 439円(前年514円)
- 中 国 360円(前年382円)
- 四 国 359円(前年422円)
- 九 州 440円(前年411円)
- 沖 縄 211円(前年153円)
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html
「日本クリーニング新聞」1842号発行
クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2017年12月25日号(第1842号)が発行されました。
今号の主な内容は、
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/
今号の主な内容は、
- 多様化が進む業界イベント
- 17年業界を表す一文字 最も多かった「変」
- イトウ/不入流・大津師聖の収益UP術
- 17年年末各団体忘年会
- 2017年(平成29年)を振り返って
- ライオン/学生服は月に1回洗濯を
- 新春「ハズ販」報告会・スペシャル企画で開催
- 木戸商事〜革製品や帽子ケア学ぶ
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/
2017年12月25日
ドレス、生地の縫目が滑脱
株式会社ビームスは、ドレスの一部で縫目が滑脱する可能性があると発表しました。
http://www.beams.co.jp/company/information/detail/195
対象商品は2017年9月29日から11月2日まで販売した「<GHOSPELL>dots Vネック ラッフルドレス」(品番:61-26-2516-241)。着脱の際、生地の縫目が滑脱する可能性のあることが判明したため、同社では回収、返金対応するとしています。
http://www.beams.co.jp/company/information/detail/195
対象商品は2017年9月29日から11月2日まで販売した「<GHOSPELL>dots Vネック ラッフルドレス」(品番:61-26-2516-241)。着脱の際、生地の縫目が滑脱する可能性のあることが判明したため、同社では回収、返金対応するとしています。
中綿ジャケット、中綿が編目から出るおそれ
アディダス ジャパン株式会社は「adidas」アパレルウェアのウォームライト中綿ジャケットの一部で、中綿が裏生地の編目から吹き出すおそれがあると発表しました。
https://adidasgolf.jp/info.html
対象商品は「JP CP warmlite ストレッチジャケット」「P SP ピンストライプ warmlite ベスト」「JP SP クラブチェックプリント warmlite ジャケット」「JP CP warmlite ストレッチジャケット」「JP SP クラブチェックプリントデタッチャブル warmlite ジャケット」「JP SP ストライプ warmlite ベスト」。
裏生地の編目が粗いことが原因で、着用時に商品の中綿が裏生地の編目から吹き出す恐れがあることが判明したため、同社では回収、返金対応するとしています。
https://adidasgolf.jp/info.html
対象商品は「JP CP warmlite ストレッチジャケット」「P SP ピンストライプ warmlite ベスト」「JP SP クラブチェックプリント warmlite ジャケット」「JP CP warmlite ストレッチジャケット」「JP SP クラブチェックプリントデタッチャブル warmlite ジャケット」「JP SP ストライプ warmlite ベスト」。
裏生地の編目が粗いことが原因で、着用時に商品の中綿が裏生地の編目から吹き出す恐れがあることが判明したため、同社では回収、返金対応するとしています。
2017年12月21日
11月のチェーンストア販売、衣料品0.2%増
日本チェーンストア協会が平成29年11月度の「チェーンストア販売統計」を発表しました。
http://www.jcsa.gr.jp/
会員企業数56社(店舗数9,825店)の販売データをまとめたもので、総販売額は1兆753億4,093万円(前年比0.6%減)でした。
概況として、11月は食料品は畜産品、水産品は好調だったが、農産品が昨年の相場高の反動で引き続き苦戦。衣料品、住関品ともに中旬以降の気温低下とともに季節関連商品の動きが良くなったものの、総販売額の前年同月比(店舗調整後)は、マイナスとなった、としています。
衣料品を見てみると、販売金額は969億501万円で、前年同月比0.2%増でした。
部門別では、
紳士衣料 208億618万円(前年比0.5%減)
婦人衣料 270億3,069万円(前年比0.2%減)
その他衣料 490億6,814万円(前年比0.7%増)
紳士衣料は、ジャケット、アウター、トレーナー、カジュアルパンツ、ポロシャツなどはまずまずの動きだったが、スーツ、コート、ドレスシャツ、カジュアルシャツなどの動きは鈍かった。
婦人衣料は、ジャケットコート、セーター、トレーナー、アウター、レギンスなどはまずまずの動きだったが、スーツ、フォーマル、スカート、ニット、カジュアルシャツなどは苦戦した。
その他衣料・洋品は、紳士リラクシング、婦人パジャマ、紳士・婦人靴下、紳士スニーカー、マフラーなどの動きは良かったものの、インナー、婦人・子供肌着、男児・女児ウェアー、女児ロングパンツ、ベビー用品、婦人ブーツなどの動きは鈍かった。
http://www.jcsa.gr.jp/
会員企業数56社(店舗数9,825店)の販売データをまとめたもので、総販売額は1兆753億4,093万円(前年比0.6%減)でした。
概況として、11月は食料品は畜産品、水産品は好調だったが、農産品が昨年の相場高の反動で引き続き苦戦。衣料品、住関品ともに中旬以降の気温低下とともに季節関連商品の動きが良くなったものの、総販売額の前年同月比(店舗調整後)は、マイナスとなった、としています。
衣料品を見てみると、販売金額は969億501万円で、前年同月比0.2%増でした。
部門別では、
紳士衣料 208億618万円(前年比0.5%減)
婦人衣料 270億3,069万円(前年比0.2%減)
その他衣料 490億6,814万円(前年比0.7%増)
紳士衣料は、ジャケット、アウター、トレーナー、カジュアルパンツ、ポロシャツなどはまずまずの動きだったが、スーツ、コート、ドレスシャツ、カジュアルシャツなどの動きは鈍かった。
婦人衣料は、ジャケットコート、セーター、トレーナー、アウター、レギンスなどはまずまずの動きだったが、スーツ、フォーマル、スカート、ニット、カジュアルシャツなどは苦戦した。
その他衣料・洋品は、紳士リラクシング、婦人パジャマ、紳士・婦人靴下、紳士スニーカー、マフラーなどの動きは良かったものの、インナー、婦人・子供肌着、男児・女児ウェアー、女児ロングパンツ、ベビー用品、婦人ブーツなどの動きは鈍かった。
11月の百貨店売上、衣料品0.5%増
日本百貨店協会が平成29年11月の「全国百貨店売上高」を発表しました。
http://www.depart.or.jp/
調査対象百貨店80社226店のデータをまとめたもので、売上高総額は約5,396億円、前年同月比で2.2%増。2カ月ぶりのプラスとなりました。
11月の特徴としては、冷え込みによる防寒需要の高まりで、この時期主力のコートやセーター等の冬物衣料に動きが見られたほか、富裕層とインバウンドによる高額消費に加え、中間層にも価値の高い商材を求める傾向が見え始めたことなどから、商況改善の裾野は徐々に広がってきた、としています。
衣料品を見てみると、売上高は1,697億8,289万6千円で、前年同月比0.5%増で2カ月ぶりのプラス。
商品別では、
http://www.depart.or.jp/
調査対象百貨店80社226店のデータをまとめたもので、売上高総額は約5,396億円、前年同月比で2.2%増。2カ月ぶりのプラスとなりました。
11月の特徴としては、冷え込みによる防寒需要の高まりで、この時期主力のコートやセーター等の冬物衣料に動きが見られたほか、富裕層とインバウンドによる高額消費に加え、中間層にも価値の高い商材を求める傾向が見え始めたことなどから、商況改善の裾野は徐々に広がってきた、としています。
衣料品を見てみると、売上高は1,697億8,289万6千円で、前年同月比0.5%増で2カ月ぶりのプラス。
商品別では、
- 紳士服・洋品 403億6,099万8千円 (前年比2.5%増)
- 婦人服・洋品 1,076億8,956万9千円 (前年比0.5%増)
- 子供服・洋品 102億3,295万3千円 (前年比4.0%減)
- その他衣料品 114億9,937万6千円 (前年比1.8%減)
2017年12月20日
セーター、取扱い表示に誤り
イトキン株式会社は、a.v.v(MENS)ブランドのセーターの一部で取り扱い表示に誤りがあったと発表しました。
https://www.avv-web.com/news/2017/12/avvmens.html
対象商品は2017年11月12日から販売したクルーネックニット(品番:KHFAD-01049)。手洗いの商品に対して、マシンウォッシャブル(洗濯機洗い)可の下げラベルを表示していたため、同社では回収、返金対応するとしています。
https://www.avv-web.com/news/2017/12/avvmens.html
対象商品は2017年11月12日から販売したクルーネックニット(品番:KHFAD-01049)。手洗いの商品に対して、マシンウォッシャブル(洗濯機洗い)可の下げラベルを表示していたため、同社では回収、返金対応するとしています。
2017年12月19日
「日本クリーニング新聞」1841号発行
クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2017年12月15日号(第1841号)が発行されました。
今号の主な内容は、
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/
今号の主な内容は、
- 活力生む戦略商品・折目加工
- 18年各団体新年会情報
- 兵庫県組合/クリーンフェスタHYOGO 2018 出展申込会
- 全ク連・18年大阪大会/運営会社が業務困難申し出
- [特集]学校&研究会 生徒・会員募集
- 解説・クリーニングのための改正取扱い表示(玉井千里)
- リネン協講習会・自然災害へ「備え」提言〜経験に基づき具体的に
- ミッドシップ「YARN 人生を彩る糸」
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/
2017年12月18日
「クリーニング流通新聞」331号発行
クリーニング業界の業界紙「クリーニング流通新聞」2017年12月10日号(第331号)が発行されました。
今号の主な内容は、
今号の主な内容は、
- 業界団体等の催しに見る〜過去・現在と10年後の展望
- 全国展大阪が開催中止に
- 全協/感謝キャンペ概要決まる
- 埼玉クリーニング交流会/LINE@で何ができるか
- 都経協12月ゼミ開催・10年後の業界を見据えて
- コインブームに投資家注目・横浜展に述べ1万人来場
- 【年末特別企画】クリーニング需要を考える
- しみ抜きスクール京技術会〜20期生が無事卒業
生活衛生資金貸付、利率を改定
生活衛生資金貸付の貸付利率が平成29年12月13日から改定されました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000188408.html
基準利率 :1.76〜2.35%
特別利率A:1.36〜1.95%
特別利率B:1.11〜1.70%
特別利率C:0.86〜1.45%
特別利率E:0.36〜0.95%
特別利率F:1.11%
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000188408.html
基準利率 :1.76〜2.35%
特別利率A:1.36〜1.95%
特別利率B:1.11〜1.70%
特別利率C:0.86〜1.45%
特別利率E:0.36〜0.95%
特別利率F:1.11%
コインEXPO、延べ1万人が来場
2017年11月29日から12月1日まで、パシフィコ横浜で開催された「第1回クリーンビジネスフォーラム2017」「第2回国際コインランドリーEXPO2017」の来場登録者数は4,459名、延べ人数は10,644名だったと事務局が発表しました。
http://iclexpo.com
来場登録者数は初日1,573人、2日目1,481人、3日目1,405人。
また会期中に開催したセミナーには、延約2,300名が参加したとのこと。
次回は2018年9月12日から14日までの3日間、東京ビッグサイトでの開催が決まりました。
http://iclexpo.com
来場登録者数は初日1,573人、2日目1,481人、3日目1,405人。
また会期中に開催したセミナーには、延約2,300名が参加したとのこと。
次回は2018年9月12日から14日までの3日間、東京ビッグサイトでの開催が決まりました。
2017年12月12日
クリーニング店に車が突っ込む、小城市
佐賀県小城市でクリーニング店に乗用車が突っ込む事故がありました。サガテレビが報じています。
http://www.sagatv.co.jp/nx/news/detail.php?id=1835
12月11日午後、小城市小城町のクリーニング店に軽乗用車が突っ込み、店内にいた従業員の50代女性が腹を打つなどの軽いけがをしました。車はその場から逃走しましたが、警察が付近を捜索、現場から200メートルほどの施設の駐車場で、前方部分が破損した車を発見、近くにいた容疑者の女性を過失運転致傷とひき逃げの疑いで逮捕しました。
佐賀新聞ニュースも同事故を伝えています。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/158687
http://www.sagatv.co.jp/nx/news/detail.php?id=1835
12月11日午後、小城市小城町のクリーニング店に軽乗用車が突っ込み、店内にいた従業員の50代女性が腹を打つなどの軽いけがをしました。車はその場から逃走しましたが、警察が付近を捜索、現場から200メートルほどの施設の駐車場で、前方部分が破損した車を発見、近くにいた容疑者の女性を過失運転致傷とひき逃げの疑いで逮捕しました。
佐賀新聞ニュースも同事故を伝えています。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/158687
洗濯コースが選択できるコインランドリー
株式会社Fujitaka(本社京都市、高井茂行社長)は、防ダニや撥水加工、ガンコ洗いなどの洗濯コースが選択できる日本初のコインランドリー「ホワイトピア洛西店」(京都市西京区)を12月13日にオープンすると発表しました。
http://pressrelease-zero.jp/archives/121656
同店では従来からの銀イオン洗剤による抗菌洗濯コース以外に、ダニを寄せつけない「ダニ防止加工コース」、衣類を撥水加工できる「撥水加工コース」、酵素の力で頑固な汚れを落とす「強力洗浄コース」の3コースを新設。
またアクア株式会社製の集中管理システムを全国で初導入。利用したい洗濯機・乾燥機に洗濯物を入れ、店内にあるタッチパネル式の集中精算機で利用機器とコースを選択し、利用料金を入金する仕組み。
集中精算機は英語表示にも切替ができ、インバウンドによる外国人観光客などの利用にも対応しています。
http://pressrelease-zero.jp/archives/121656
同店では従来からの銀イオン洗剤による抗菌洗濯コース以外に、ダニを寄せつけない「ダニ防止加工コース」、衣類を撥水加工できる「撥水加工コース」、酵素の力で頑固な汚れを落とす「強力洗浄コース」の3コースを新設。
またアクア株式会社製の集中管理システムを全国で初導入。利用したい洗濯機・乾燥機に洗濯物を入れ、店内にあるタッチパネル式の集中精算機で利用機器とコースを選択し、利用料金を入金する仕組み。
集中精算機は英語表示にも切替ができ、インバウンドによる外国人観光客などの利用にも対応しています。
2017年12月9日
クリーニングフェスト OSAKA、開催中止に
2018年2月16日~17日、大阪で開催される予定だった「CLVクリーニングフェスト OSAKA 2018」について主催事務局は12月8日、開催中止を発表しました。
http://www.zenkuren.or.jp/news/2322
企画運営、出展営業を担務する株式会社スペースメディアジャパンが11月20日付で業務遂行困難を理由として開催中止を申し出、これを受けて主催者が開催の中止を承認。なおセミナー関連は2018年2月16日、会場を移しての開催を予定しているとのこと。
また2018年11月29日〜12月1日に東京ビッグサイトで開催予定のクリーンライフビジョン21「2018東京国際クリーニング総合展示会」は行うとしています。
http://www.zenkuren.or.jp/news/2322
企画運営、出展営業を担務する株式会社スペースメディアジャパンが11月20日付で業務遂行困難を理由として開催中止を申し出、これを受けて主催者が開催の中止を承認。なおセミナー関連は2018年2月16日、会場を移しての開催を予定しているとのこと。
また2018年11月29日〜12月1日に東京ビッグサイトで開催予定のクリーンライフビジョン21「2018東京国際クリーニング総合展示会」は行うとしています。
2017年12月8日
「東京クリーニング界」818号発行
東京都クリーニング生活衛生同業組合の「東京クリーニング界」2017年12月号(第818号)が発行されました。
今号の主な内容は、
http://www.tokyo929.or.jp/
今号の主な内容は、
- クリーニングの滞留品問題〜いつまで保管すれば良いの?
- 産廃中間処理施設を見学
- 調布市・消費者講座を実施
- 消費者センターとの懇談会
- 東京クリーニング学校 第64期生願書受付中
- 組合加入メリットを認識してますか?
- 本部だより
http://www.tokyo929.or.jp/
2017年12月7日
「日本クリーニング新聞」1840号発行
クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2017年12月5日号(第1840号)が発行されました。
今号の主な内容は、
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/
今号の主な内容は、
- 「ファミマ」がコインに進出するってよ!!
- 新ドリームフォー21・山形勉強会「選ばれる店へ」
- オフィス毛利/ネットで配信“どこでも学べる”
- クリーニング<提案>カンファレンス・講演報告2
- 第48回ボーケン展東京/目指そう一つ上の品質
- Wash-Plus/山本製作所〜顧客重視のコイン機
- 政策公庫7〜9月期景況調査
- 商品紹介(カミナガ販売・シルエットメイク など)
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/
2017年12月5日
ワンピース、着用時に生地の破れ
株式会社ビームスは、シャツワンピースの一部で着用時に生地が破れる可能性があると発表しました。
http://www.beams.co.jp/company/information/detail/187
対象商品は2017年9月11日から10月12日まで販売した<Ray BEAMS>ギャザーキリカエシャツワンピース(品番63-26-0370-391)。着用時に生地が破れる可能性のあることが判明したため、同社では回収、返金対応するとしています。
http://www.beams.co.jp/company/information/detail/187
対象商品は2017年9月11日から10月12日まで販売した<Ray BEAMS>ギャザーキリカエシャツワンピース(品番63-26-0370-391)。着用時に生地が破れる可能性のあることが判明したため、同社では回収、返金対応するとしています。
2017年12月4日
29年度TES試験、業界から12人合格
一般社団法人日本衣料管理協会は平成29年度(第36回)繊維製品品質管理士(TES)資格試験の結果を発表しました。
http://www.tes-shikaku.jp/
今年は2,600人が出願、7月17日に全国6会場で試験が行われ、592人が合格しました。
合格者の内訳を見てみると、男性319人、女性273人。業種別ではアパレルの180人が最も多く、クリーニング業関係は12人(男性8人、女性4人)、合格率14.8%でした。
合格者には平成29年11月1日付けで『繊維製品質管理士証』が交付されます。
http://www.tes-shikaku.jp/
今年は2,600人が出願、7月17日に全国6会場で試験が行われ、592人が合格しました。
合格者の内訳を見てみると、男性319人、女性273人。業種別ではアパレルの180人が最も多く、クリーニング業関係は12人(男性8人、女性4人)、合格率14.8%でした。
合格者には平成29年11月1日付けで『繊維製品質管理士証』が交付されます。
ニット、脇部分が破れる可能性
株式会社ユナイテッドアローズは、ニットの一部で脇部分が破れる可能性があると発表しました。
http://www.united-arrows.co.jp/info/2017/12/079986.html
対象商品は2017年10月30日から11月13日まで、ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシングで販売した「RF カシミヤ ヘアリー Vネック PO」(品番3513-299-1401)、「RF カシミヤ ヘアリー クルーネック PO」(品番3513-299-1402)。
脇下に強い力が加わることにより、脇部分が破れる可能性があることがわかったため、同社では販売各店舗、もしくはお客様相談室まで連絡してほしいとしています。
http://www.united-arrows.co.jp/info/2017/12/079986.html
対象商品は2017年10月30日から11月13日まで、ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシングで販売した「RF カシミヤ ヘアリー Vネック PO」(品番3513-299-1401)、「RF カシミヤ ヘアリー クルーネック PO」(品番3513-299-1402)。
脇下に強い力が加わることにより、脇部分が破れる可能性があることがわかったため、同社では販売各店舗、もしくはお客様相談室まで連絡してほしいとしています。
「Pandora」2017年秋号発行
品質情報研究所の「Pandora(パンドラ)」2017年秋号(第70号)が発行されました。
今号の主な内容は、
【日本テキスタイルケア協会のサイト】
http://www.textilecare.jp/
今号の主な内容は、
- JISウエット試験方法とJTC-MA値実用試験方法についての検証
- アパレルサイドから見た水処理後の仕上げ技術のポイント
- 事故事例報告
- 端始末のない生地の撚り戻り
- 羊毛製品の強アルカリ剤による損傷
- 長時間タンブリングによる白化
- たたみつけ状のガス退色
- 金属触媒による酸化損傷
- <連載>繊維素材の雑学コラム
【日本テキスタイルケア協会のサイト】
http://www.textilecare.jp/
2017年12月3日
「ニュークリーナーズ」第556号発行
全国クリーニング協議会の「ニュークリーナーズ」2017年11月25日号(第556号)が発行されました。
今号の主な内容は、
今号の主な内容は、
- 11月度常務理事会報告
- 全協新年会1月11日
- 便利でお得な「メンテ」の話〜蒸気バルブの正しい使い方
- 環境保全全国大会レポート
- クリーニング業の労務管理/休憩なしで働きたい
- 全協会員コラム<常務理事・渡邊滝博>長岡まつりに込められた想い
- 法律相談/DMを送ったふり 法律に反する?
- 環境保全対策アンケート調査結果報告
2017年12月2日
福岡初の民泊向け定期リネン配送・回収サービス
アルサグループの有限会社ホワイトタオル(本社福岡県粕屋郡篠栗町、副島孝仁社長)は、12月1日から福岡市中央区、博多区を中心に民泊向け定期リネン配送・回収サービス「whitelinen(ホワイトリネン)」を開始しました。
https://www.value-press.com/pressrelease/193826
同社は昨年秋からテスト稼働を始めており、Airbnbをはじめとする民泊需要の高まりと同時に、民泊ホストからのリネンサービス依頼の声が多くなったことを背景に、正式なサービスとしてスタートさせる運びとなったとのこと。
リネンリース(リネンレンタル)の自社による配送・回収サービスを展開するのは、福岡で初の事業会社となります。
https://www.value-press.com/pressrelease/193826
同社は昨年秋からテスト稼働を始めており、Airbnbをはじめとする民泊需要の高まりと同時に、民泊ホストからのリネンサービス依頼の声が多くなったことを背景に、正式なサービスとしてスタートさせる運びとなったとのこと。
リネンリース(リネンレンタル)の自社による配送・回収サービスを展開するのは、福岡で初の事業会社となります。
「かなめ」395号発行
かなめ流通グループの情報紙「かなめ」2017年12月1日号(第395号)が発行されました。
今号の主な内容は、
http://www.kaname-g.jp/
今号の主な内容は、
- マルソー産業/婦人服に優しいハンガー
- 東洗が新製品発表展示会
- ぶんちゃんの販促道場/月報の分析結果より、福袋とYシャツ回数券の大切さを再認識
- 商売のネタ帳/スタッフの『育て方』の一例
- 紹介します!!あなたのお店/堀越クリーニング(流山市)
- 資材REPORT(松井化学・漂白剤と助剤 ほか)
- JISウエット試験方法とJTC-MA値実用試験方法についての検証
- アイナックス稲本ビジョン/新体制での初の展示会に2千人
http://www.kaname-g.jp/
2017年12月1日
10月のクリーニング代支出は485円、16%減少
総務省統計局の「家計調査報告(二人以上の世帯)」2017年10月分がまとまりました。
10月分の結果は、全国全世帯のクリーニング代支出額は485円で、前年の577円より16%減少。500円台に届かず、10月としては過去最低となりました。
勤労者世帯も前年より17.2%減少して526円(前年635円)でした。
地方別では、
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html
10月分の結果は、全国全世帯のクリーニング代支出額は485円で、前年の577円より16%減少。500円台に届かず、10月としては過去最低となりました。
勤労者世帯も前年より17.2%減少して526円(前年635円)でした。
地方別では、
- 北海道 595円(前年572円)
- 東 北 458円(前年682円)
- 関 東 534円(前年731円)
- 北 陸 566円(前年378円)
- 東 海 426円(前年379円)
- 近 畿 441円(前年473円)
- 中 国 396円(前年436円)
- 四 国 540円(前年783円)
- 九 州 454円(前年498円)
- 沖 縄 148円(前年114円)
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html
「クリーニングニュース」824号発行
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会の「クリーニングニュース」2017年12月号(第824号)が発行されました。
今号の内容は、
【全ク連のサイト】
http://www.zenkuren.or.jp/
今号の内容は、
- 秋の叙勲 厚生労働大臣表彰・中央会理事長表彰
- 特集/『長期間放置品』に関する実態アンケート
- 情報ファイル(ご当地キャラへの感謝状贈呈セレモニー など)
- データファイル:平成28年度クリーニング施設数一覧
- クリーニング師研修・業務従事者講習インフォメーション
- 日本政策金融公庫/振興事業貸付
- 技術部会のページ〜ウエット処理記号についてのテキストとガイドライン、DVDを全組合員に送付
- 青の時代ー平成29年度事業計画 詳細その3
- 全国ふるさと自慢(青森県/八戸三社大祭、大分県/高崎山自然動物園)
- トピックス(ワイドパンツ中高年にも など)
- 衣料管理情報〜ボンディング加工樹脂のしみ出し
- 国民年金基金の合併について
- みんなの共済広場「美味しい蕎麦屋の話」
- CLEANER'S VOICE〜読者のページ〜
- 全ク連活動報告Diary(平成29年10月)
- 「編集委員だより」・編集後記
【全ク連のサイト】
http://www.zenkuren.or.jp/
登録:
投稿 (Atom)