2009年5月31日

トーカイ、連結売上高753億円

株式会社トーカイ(本社岐阜市、小野木孝二社長)が平成21年3月期決算を発表しました。
http://www.tokai-corp.com/finance/

連結業績(平成20年4月1日から平成21年3月31日)は、
  • 売上高:753億3,500万円(前期比0.4%減)
  • 営業利益:43億円(前期比11.6%減)
  • 経常利益:46億3,800万円(前期比9.4%減)
  • 当期純利益:23億2,200万円(前期比65.3%減)
となっています。

決算短信によると、病院関連、寝具リネン・サプライ事業、シルバー事業、給食事業の「健康生活サービス」部門は売上高383億8,300万円で前期比で5.9%増。営業利益は同6.4%減の29億6,900万円でした。
売上高は病院関連事業やシルバー事業で順調に推移したものの、給食事業で工場新設に伴う減価償却費の増加に加え、シルバー事業での新規出店に伴う経費の増加などを要因に減益になったとしています。

リースキンブランドの環境美化用品のレンタル、病院施設などの建物の清掃・管理を行う「環境サービス」部門は売上高96億1,900万円で前期比3.6%減。営業利益は4億8,300万円で、同36.8%と大幅に減少しました。
病院清掃事業は関東エリアで積極的に受注を増加させるなど順調に推移し増収を確保しましたが、不況の影響を色濃く受けたリースキン事業の減益をカバーするまでには至らなかったとしています。

同社のセグメントにはこの他に「調剤サービス」「その他」があります。「環境サービス」が景気の影響を受け厳しい数字となりましたが、「健康生活サービス」および「調剤サービス」は順調に推移しています。

次期の見通しは、
不況の影響に加え、薬学部6年制移行に伴う人件費の増加、新病院リネン工場の償却負担増などコストの増加が予想されるものの、健康生活サービスや調剤サービスを中心に積極的に売上アップを図ってまいります。また、新病院リネン工場の稼働により生産性を高めるとともに、グループ挙げてコスト削減に取り組み、当期比増収増益の目標達成に向けて努力してまいりたいと考えております。
として、売上高は793億7,500万円を見込んでいます。

2009年5月29日

不況でシミ抜きが人気

不況の影響で消費が低迷する中、富山県内では衣服のシミ抜きや靴の修理に対する需要が高まっている、と富山新聞が伝えています。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20090527203.htm

富山市の中央ドライ・池上透さんによると、県内でシミ抜きを行う店は20年前には約15店ありましたが、現在では5、6店となっており、シミ抜きに失敗すると衣服に大きな傷を残すことや「汚れたら捨てる」という風潮で需要が減っていたことが理由だとしています。
しかし中央ドライでは、しみ抜きで持ち込まれる品数が4月には前年同月比で2割増の約200点となったそうです。
同じく富山市にあるドライクリーニングこがみでは、月4、5人だったシミ抜きの利用客が現在では平均して20人に上っていると記事では紹介しています。

不況のため生活費を抑えようと、お気に入りだったが汚していまい、捨てられず、タンスにしまい込んでいたものが持ち込まれることが多いようで、有名ブランドも多く見られるとしています。

2009年5月28日

Off the record

メーカー某社、クリーニング業界から撤退か?
アフターサービスは継続するのでしょうが。

2009年5月27日

カープマットが人気

株式会社サニクリーン広島がレンタルしているカープデザインのダストコントロールマットが人気を集めていると中国新聞が伝えています。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200905220278.html

これはプロ野球チーム・広島東洋カープのマスコット「カープ坊や」をデザインした、チームカラーである赤色のマット。広島市内を中心に飲食店やホテル、介護施設など約300店が導入したそうです。

今年は新広島市民球場「MAZUDA Zoom-Zoomスタジアム広島」も完成し、観客動員数も大幅に増加している中、その熱気を呼び込みたい店主たちの心をつかんでいると記事では伝えています。株式会社サニクリーン広島によると、今年3月から同マットの取り扱いをはじめましたが、「新商品としては異例の反響」とのこと。

2009年5月26日

東亞合成、パークの製造停止

東亞合成株式会社(本社東京、橋本太社長)は塩素系有機溶剤の製造を平成21年12月末で停止することを発表しました。
【同社のリリース/pdf】
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=714990

塩素系有機溶剤について、規制等による需要減退により事業環境は大変厳しくなっており、徹底的なコスト削減努力を行ってきたが、大幅な収益改善の見通しが立たないため、製造停止を決定したとしています。
これに伴い同社では、当該製造設備につき減損損失を連結決算および個別決算でそれぞれ18億円計上しました。

同社では徳島工場で塩素系有機溶剤の生産を行っており、ドライクリーニング用のパークロルエチレンもこれに含まれます。東亞合成のパークはなくなるというわけです。

2009年5月25日

悪質クレームの対処にCD作成、長野

長野県暴力追放県民センターは、暴力団などによる悪質なクレームへの対処方法を解説したCDを作成したと信濃毎日新聞が報じています。
http://www.shinmai.co.jp/news/20090525/a-13.htm

このCDでは、企業などに寄せられるクレームについて事実を確認し、正当なものには誠実に対応した上で、執拗な言い掛かりや不当な方法で過度の要求をするものについては、法的に対処する方法を説明しているとしています。クリーニング店、金融機関やガソリンスタンドなど各業界ごとに想定されるクレームについて具体的に解説しているそうです。

CDは賛助会員の企業や自治体などに配布されます。

2009年5月24日

稲本、5月29・30日に展示会

株式会社稲本製作所(本社石川県白山市、池島聰介社長)は5月29日、30日の2日間、本社工場で展示会「2009 Inamoto Exhibition」を開催します。共催は住商アイナックス株式会社。
http://www.inax-corp.co.jp/2009exhi/inamoto.html

当日はリネンサプライ工場に向けて「高品質・省エネ・衛生・安全・安心・省人化」をキーワードに開発した新製品を発表するとともに、各種製品やシステムの実演展示などを行います。

新製品は次のとおり。
  • 蒸気消費量を30%削減した省エネ型乾燥機
  • ハイブリッド構造の連洗とプレス脱水機
  • 最高スピード60m/minのロールアイロナー
開催時間は両日とも9時から16時30分。なお入場には事前登録が必要となります。

2009年5月23日

社会福祉施設での新型インフル対策

厚生労働省は5月16日の事務連絡に追加する形で5月20日、「新型インフルエンザに対する社会福祉施設等の対応について」事務連絡を行いました。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_local.html

事務連絡では、社会福祉施設等(入所サービスを行う施設等に限る)で新型インフルエンザの感染が発生した場合の対応についても示しており、事業を継続するための留意点をあげています。

その中で、リネン業者など施設での生活維持のために必要な外部事業者に対しては、
マスクや手袋の着用等の感染防止対策を徹底した上で、作業時間や行動範囲を制限する等、できるかぎり入所者や従業員との接触を避けるような対応を行うこと。
としています。十分に注意して作業を行いましょう。

2009年5月22日

4月の百貨店売上、衣料品13.5%減

日本百貨店協会が4月の「全国百貨店売上高」を発表しました。
http://www.depart.or.jp/

調査対象百貨店87社274店のデータをまとめたもので、売上高総額は約5,144億円、前年同月比で11.3%の減少でした。14カ月連続で前年同月比マイナスとなりました。
4月の売上の特徴としては、
在庫調整の進展や政府の景気対策などから株価が回復傾向を示すなど、マクロ経済の情勢に若干の変化が見え始めた一方、所得や雇用に対する不安感から消費マインドは依然低調で、主力の衣料品や高額品を中心に売上不振の厳しい状況は続いている。
しかし、好天に恵まれたことや催事効果で入店客数が比較的堅調に推移したほか、高級ブランドの一部で前年をクリアするケースが出てくるなど、急激な売上減少のテンポを緩和する要素もあって、4月の減少幅は3月と比較し1.8ポイント改善した。
依然人気の高い地方物産展のほか大型の文化催事も好評であったこと、高温多照の天候からUV対策商品や夏物軽衣料に動きが見られたことなどプラス要素もあったが、デフレ懸念が広がる中、客単価・商品単価共に下落していることが大きく影響して、最終的には前年実績から二桁減少する結果となった。
と分析しています。

衣料品を見てみると、売上高は1,953億8,088万7千円で、前年同月比13.5%減でした。
商品別では、
  • 紳士服・洋品  371億4,300万2千円(前年比15.8%減)
  • 婦人服・洋品 1,264億8,589万5千円(前年比13.6%減)
  • 子供服・洋品  171億4,492万4千円(前年比8.7%減)
  • その他衣料品  146億 706万6千円(前年比12.4%減)
となっています。

2009年5月21日

VolvicとAQUA、コラボで水の大切さを

三洋アクアとボルヴィックが、水の大切さを伝える異業種コラボレーションを開始します。
http://jp.sanyo.com/news/2009/05/20-1.html

ナチュラルミネラルウォーター「Volvic(ボルヴィック)」を日本で展開するダノンウォーターズオブジャパン株式会社と、ドラム式洗濯乾燥機「AQUA」を有する三洋電機株式会社が国内で水の大切さに関する啓発活動を6月より共同で開始すると発表しました。
水の循環型社会の実現を目指すドラム式洗濯乾燥機「AQUA」を販売している三洋電機が、ボルヴィックとユニセフが2007年より日本で開始した清潔で安全な水を確保するための支援プログラム「1ℓ for 10ℓ」プログラムの趣旨に賛同し実現したもの。

啓蒙活動として、次のことを行います。
  • 水の大切さを伝えることを目的にした小学生対象の環境教育教材の共同開発
  • 両社がこれまで培ってきた小学生向け環境教育授業のノウハウを生かした各種教育活動の実施
  • 両ブランドのWebsiteや店頭を通じた啓発活動

また三洋電機の洗濯機事業を行っている三洋アクア株式会社が「1ℓ for 10ℓ」プログラム実施期間の6月から9月までの間に、ドラム式洗濯乾燥機「AQUA」の売上の一部を財団法人日本ユニセフ協会へ寄付を行います。



水を大切に思うことは、クリーニング業でも忘れてはいけませんね。
三洋アクア株式会社はもちろん、業務用の洗濯機やコインランドリー用の製品も販売していますが、業務用の方での啓蒙活動はないのでしょうか。

2009年5月19日

時給が100円低い?パートタイマー白書

株式会社アイデムの人と仕事研究所が「平成21年度版パートタイマー白書」を刊行しました。その中からクリーニングに関連したものを取り上げてみたいと思います。
http://apj.aidem.co.jp/question/part_timer/

同社「しごと情報アイデム」紙面におけるパート・アルバイトの募集職種の構成比では、洗濯業は0.3%。
洗濯業の募集時時給額は平均822円。全体の平均が921円ですから、100円程度低くなっています。
地域別では(洗濯業の募集時時給額)
  • 東京都 :884円
  • 神奈川県:843円
  • 埼玉県 :816円
  • 千葉県 :855円
  • 大阪府 :791円
  • 兵庫県 :799円
  • 京都府 :784円
  • 愛知県 :798円
などとなっています。
募集時時給額が最も低かったのがコンビニエンスストアの792円。最も高かったのは医薬品・化粧品小売業の1,420円でした。

パートタイマー白書では、企業とパート・アルバイトの双方にアンケート調査を実施し、その回答から両者の意識の共通項やズレなども明らかにしています。そこから雇用ミスマッチ回避のためのヒントをつかんでほしいとしています。

2009年5月17日

8月に「第2回テーマ展示会」開催

今年も「テーマ展示会」が開催されることが決まりました。
同展は日本クリーニング新聞、クリーニング流通新聞、クリーニング情報ネットワーク協議会が共催。昨年7月に第1回が行われましたが、クリーニングの展示会には珍しい平日開催ながらも多くの来場者が訪れました。

今年で2回目となるテーマ展示会は2009年8月5日(水)、6日(木)の2日間、大田区産業プラザ(東京都大田区南蒲田)に会場を移し開かれます(昨年はTRC東京流通センターが会場でした)。今年も平日開催となります。

期間中、機械や資材の展示実演に加え、セミナー等の開催も予定されています。
主催者によると、30人前後のグループや団体の催しには、会場を無料で提供するとしていますので、活用されてはいかがでしょうか。

なお出展説明会を5月25日11時から、会場となる大田区産業プラザ内の会議室で行います。

2009年5月16日

どうなるカバーのリサイクル事業

宮城県クリーニング生活衛生同業組合(渡辺満雄理事長)や仙台市などが昨年8月に始めたクリーニングカバーのリサイクル事業が、危機に追い込まれている、と河北新報が伝えています。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/20090515t15018.htm

家庭ごみとして焼却処分されているビニールのクリーニングカバーと、プラスチックハンガーを消費者から回収。それを引き取り業者の日の丸合成樹脂工業株式会社が、クリーニング工場に出向いて回収し、自社工場に運んでプラスチック原料に加工し、メーカーに販売するというシステムですが、同社では「不況で利益が見込めない」と、5月末で一時休止する意向を伝えたと報じています。

その理由として、昨年8月は原料の売値が1キロ当たり120円から130円でしたが、年明け以降は50円から60円に急落。また構想段階では1カ月に約17トンとの試算が示された回収量も、1トン超で推移し、伸びていないということがあげられています。

全国初の官民共同プロジェクトとして当初22店舗からスタートした事業ですが、現在では約350店に参加店も増え、消費者にも浸透しつつあります。
市リサイクル推進課は「県内外の2、3業者に、引き取りを打診している。5月中には存続のための方向性を打ち出したい」としています。

2009年5月15日

サンルート、リネン交換省くエコプラン

サンルートホテルチェーンは、リネンの交換などを省いた「連泊エコプラン」を実施しています。地球環境を考え、客室清掃やアメニティ類の補充をできる限り減らしたエコプラン。期間は2009年5月11日から9月30日まで。
32ホテルが参画しており、連泊エコプランの特典や料金は各ホテルによって異なります。
http://www.sunroute.jp/plan/eco/eco_index.html

2連泊、または3連泊の間、ゴミ箱の回収や灰皿の交換は毎日行うものの、
  • シーツ、ベッドカバー、枕カバー、タオル、ナイティー(浴衣) の交換はしない
  • 歯ブラシ、かみそり、ヘアブラシ等のアメニティーの交換はしない
  • 客室、バスルームの清掃およびベッドメイクは行わない
というノークリーニング。4日目は通常清掃を行います。

お客様にもご協力いただき、私たちができる環境保全に取組んでいきます、としています。

2009年5月13日

定額給付金でキャンペーンを

定額給付金に関連したキャンペーンやセールがいろいろなところで行われていますが、クリーニング店でも販促に活用してみては、ということで有限会社ブルースパイス(本社東京都八王子市、岸和浩社長)がポスターを提供しています。



同社で提案しているのは、「給付金を他に使って、それからクリーニングも」という趣旨で、定額給付金の標準金額12,000円の1/3にあたる4,000円以上のクリーニング利用で、クーポン券1,000円分をプレゼントするというもの。
http://homepage3.nifty.com/bluespice/page398.html

ポスターの価格は
 A2判:2,625円/枚
 A3判:1,890円/枚
  送料525円(全国一律)

タイムリーな販促に活用してみてはいかがでしょうか。

2009年5月12日

白洋舎、高層マンションで夜間外交

神奈川新聞が、高層マンションの住民にターゲットを絞った新しいビジネスが誕生しているとして、そのひとつにクリーニングの夜間外交を取り上げています。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmay0905220/

記事によると、株式会社白洋舎は4月から、横浜・みなとみらい21地区のマンション住民を対象にした夜間集配サービスを開始しました。従来はフロントを介していましたが、電話一本の連絡で高層階の部屋にも対応。日中不在の世帯でも利用しやすいように、集配時間も通常より4時間延ばしました。料金は通常と同じです。

新しいマンションはセキュリティーが厳しいのですが、入口のインターホンで顧客の在宅を確認した後、管理人にあいさつし玄関先に向かうそうです。高層マンションは大きなところで一棟あたり650世帯が暮らすため、「一度に多くの顧客を開拓できるメリット」があるとし、今後も大型マンションにサービスを拡大していくと伝えています。

2009年5月10日

マイバッグ持参率99%

富山県ではレジ袋の有料化から1年が過ぎましたが、この間のマイバッグ持参率が平均92%だったと中日新聞が報じています。
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20090509/CK2009050902000165.html

富山県では昨年4月、スーパー27社120店舗、クリーニング店1社88店舗が参加してレジ袋の有料化を開始。その後、参加店も増え、今年3月時点で、43社396店舗でレジ袋が有料化されています。
レジ袋のかわりにマイバッグを持参する率は特にクリーニング店で高く、145店舗の平均は99%でした。ほとんどの人がマイバッグ持参で、クリーニング店を利用しているわけです。
スーパーとドラッグストアの持参率は平均で88%でした。

レジ袋を販売したことによる収益金は550万円になり、とやま環境財団などの環境保全団体や自治体などに寄付されました。

2009年5月9日

ヤングドライ・栃谷社長のインタビュー

読売新聞の「北陸発/ほくりく経済・トップに迫る」に、株式会社ヤングドライ(本社富山市)栃谷義隆社長の取材記事が掲載されています。
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/keizai/ho_s1_09050801.htm

記事によると、不況下の現在の状況において、
「クリーニング業は衣食住に密接にかかわる業種なので、製造業ほど景気の影響を受けているわけではない。ただ、こうした状況が続けば、いずれ影響が及ぶと思う」
と栃谷社長は話しており、雇用問題も深刻化していますが、これについては次のようにとらえています。
「小売り・流通業界にとっては、優秀な人材を採用できる最大の好機ととらえている。今年の春は過去最多の13人を採用した」

同社は2004年に名古屋に進出しましたが、
「経営の軸足を増やし、リスクを分散させる意図があった。将来、富山の売り上げが落ち込んでも、名古屋で地に足の着いた経営ができればいい。今後は当面、名古屋市内で店舗を増やし、全社の売り上げの3分の1を上げられるようにするのが目標だ」
と話しています。

記事ではこの他、ネットビジネスに対する認識や富山に本拠地を置くプロスポーツチームへのスポンサーについて、自身のモットーなど述べられています。

2009年5月8日

松山市の地下水問題、近隣異常なし

4月21日のブログで取り上げた、松山市のクリーニング工場跡地の地下水からテトラクロロエチレン(パーク)が検出された問題の続報です。

松山市は周辺地下水調査を行った結果、基準値を超すパークや分解生成物は検出されなかったと発表しました。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090508/news20090508152.html

愛媛新聞社が報じたところによると、松山市環境指導課が4月20日から24日に工場跡の半径約200メートルと地下水下流方向約500メートル内の民家や事業所の井戸計67カ所で採水。同物質とトリクロロエチレンなどの分解生成物合わせて4物質を調べましたが、いずれも基準値以下でした。

この工場跡では土地所有者のワタキューセイモア株式会社(本社京都府)が土壌浄化工事中で、土壌汚染対策法の規定に基づき工事後2年間、敷地内地下水の水質を監視していきます。市では監視終了後に再度、周辺民家の井戸水などを調べる予定です。

2009年5月7日

ユニフォームがつなぐ絆

BS日テレで、JリーグやJクラブの活動を紹介する番組「百年旅行~明日へ紡ぐメッセージ」が放送されています。次回、第16回目のプログラムとして「ユニフォームがつなぐ絆/大宮アルディージャ」が5月8日、放送されます。

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00082180.html
J'sGOALニュースでの番組紹介によると、
試合終了後、戦いを終えたユニフォームはクリーニング会社に運ばれる。
クリーニング会社で作業しているのは、重複障害者の人たち。母親や、地元の大学生のサポートを受けながらも、その目は働く喜びに満ちている。
きれいに洗濯されたユニフォームに願いを込め、アルディージャの選手たちと一緒に戦う。
ここには、『ユニフォームがつなぐ絆』が存在する。
大宮アルディージャのユニフォームのクリーニングを中心にしたドキュメンタリーのようですね。
1月24日のブログでも紹介していますが、同チームのユニフォームは株式会社モビメントがクリーニングを行っています。

放送予定はBS日テレで5月8日、22時30分から23時まで。

2009年5月6日

ミラノ展示会の日程変更

イタリア・ミラノで開催される展示会「Expo Detergo International 2010」の開催日程が変更になりました。
当初、2010年10月22日から25日まで開かれる予定でしたが、大会本部からのメールによると、2010年10月15日から18日までに日程が変わりました。会場はミラノのFiera Milanoの2、4号館です。

ちなみに現在の出展料は、登録料650ユーロ(約8万6千円)、1平米155ユーロ(約2万円)から、となっています(それぞれ税別)。ブースの形状等でも料金に違いがあるようです。料金は変更になる場合があるかもしれませんので、大会本部までお問い合わせください。

2009年5月4日

アイロンの数え方は?

大型連休中だから手抜きというわけではありませんが、今日は小ネタで。

クリーニングからイメージされるものに「アイロン」がありますが、このアイロンの数え方は何だかご存知ですか。
もちろんクリーニング関係者なら、おわかりですよね。

答えは、三省堂 Web Dictionary(ことば百科)をご覧ください。
http://www.sanseido.net/main/words/hyakka/tani/index.aspx

2009年5月3日

白洋舎、使うほどに割引額あがるセール

株式会社白洋舎は5月1日から31日まで「出せば出すほど おっ!得セール」を実施しています。
http://www.hakuyosha.co.jp/news/index.html

1〜16番までの番号順に使えるクーポン券で、100円引券(5枚)→200円引券(5枚)→250円引券(6枚)の順で使用。使うほどに割引額があがっていき、すべて使用すると、3,000円分が割引となります。クーポン券は1枚1枚切り離しての使用はできません。
100円引券はドライクリーニング全品、200円引券と250円引券はコート、背広上下、婦人上下、ダウン製品に利用可。

このクーポン券はサイトにも用意されています。
【クーポン券/pdf】
http://www.hakuyosha.co.jp/news/pdf/coupon_200905.pdf

2009年5月2日

松本日光舎、本店をリニューアル

株式会社松本日光舎(本社金沢市、松本健夫社長)は4月25日、横川本店をリニューアルしました。夜間ロッカーやドライブスルーなどのサービスにも対応しています。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20090423305.htm
富山新聞によると、横川本店は夜間引き渡し用のロッカーを設置。営業時間中に取りに行けない顧客に対応し、24時間いつでも受け取ることができます。ロッカーの利用は予約が必要で、事前に知らされた番号をダイヤルロックに入力すると、ロッカーが開く仕組みになっています。

またドライブスルーも設け、利便性を高めています。カーブミラーを設置し、車の通路を広く取るなど、運転の苦手な人でも利用しやすくしたそうです。

2009年5月1日

3月も洗濯代支出は減少

総務省統計局の「家計調査報告(二人以上の世帯)」3月分の速報がまとまりました。1、2月に引き続き前年を下回る結果となりました。

全国全世帯の洗濯代支出金額は647円で、前年の755円より14.3%減少。勤労者世帯も前年より18.2%減の736円(前年900円)でした。
地方別では、
  • 北海道 626円(前年787円)
  • 東 北 653円(前年769円)
  • 関 東 663円(前年835円)
  • 北 陸 874円(前年921円)
  • 東 海 564円(前年820円)
  • 近 畿 676円(前年646円)
  • 中 国 805円(前年933円)
  • 四 国 478円(前年452円)
  • 九 州 545円(前年550円)
  • 沖 縄 306円(前年190円)
近畿、四国、沖縄は前年を上回りました。

過去の世帯当たり支出金額はクリーニングオンラインのデータ集にも掲載しています。
http://www.c-online.net/data/