2010年7月31日

6月も洗濯代支出は増加に

総務省統計局の「家計調査報告(二人以上の世帯)」2010年6月分の速報がまとまりました。

6月分の速報結果は、全国全世帯の洗濯代支出金額925円で、前年の903円より2.4%増加しました。勤労者世帯も前年より5.4%増加して1,010円(前年958円)でした。
支出金額は5月に続き増加となりました。

地方別では、
  • 北海道 792円 (前年789円)
  • 東 北 984円(前年811円)
  • 関 東 986円(前年895円)
  • 北 陸 1,401円(前年1,417円)
  • 東 海 1,002円(前年1,039円)
  • 近 畿 902円(前年999円)
  • 中 国 755円(前年970円)
  • 四 国 695円(前年800円)
  • 九 州 728円(前年583円)
  • 沖 縄 244円(前年349円)
過去の世帯当たり支出金額はクリーニングオンラインのデータ集にも掲載しています。
http://www.c-online.net/data/

2010年7月30日

エコポイント活用でガイドライン

環境省の有識者検討会は7月29日、エコポイント制度活用のガイドラインの策定を決めました。共同通信が報じています。
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000826.html

レジ袋の使用を減らすためなどにエコポイント制度を活用しようとする自治体や企業、NPO向けに、導入の手順や事例紹介などを盛り込んだガイドラインの策定を決め、来年2月までにまとめるとしています。

エコポイントは、店頭でレジ袋を受け取らないとポイントがたまり、商品やサービスの割引や特典が受けられる仕組み。同省はこうした制度を通じ「3R」(リデュース、リユース、リサイクル)活動を推進したい考え。ポイントの対象としては、クリーニング店へのハンガー返却、繰り返し使えるマイバッグやマイはしの利用、古着の回収なども挙がっているそうです。

2010年7月29日

夏期休業のおしらせPOP追加

無料で使えるクリーニングオンラインの「オンラインPOP」コーナーに、新シリーズとして夏期休業のおしらせPOPを追加しました。
http://www.c-online.net/onlinepop/index.html

「オンラインPOP」はpdfでご提供していますので、拡大してもきれいにプリントできます。いつでも、自由に、ダウンロードでしてお使いいただけます。

2010年7月28日

ブルゾンの絵表示誤表記

株式会社ユナイテッドアローズは、スエードレザーブルゾンで洗濯絵表示に誤表記があると発表しました。
http://www.united-arrows.co.jp/info/100726glr_suede_blsn.html

対象商品は、2009年1月20日から2010年5月17日に販売した「スエードレザーブルゾン (CORD/LANE SUEDE BLSN)」で、品番は3225-106-0263。
「ドライクリーニング不可」とすべきところ「ドライクリーニング可」と誤表記。同社では商品を回収し、返金にて対応するとしています。

ナースウェアのデザイン募集

ナガイレーベン株式会社は会社設立60周年を記念し、ナースウェアのデザインを募集しています。
http://www.nagaileben.co.jp/comu-oubo.html

今回の「デザインコンテスト」ではオリジナルデザインの白衣のイラスト(フロント、バックスタイル)を募集。審査の上、ナースウェアにしてプレゼントするというもの。
応募締切りは8月10日まで。

2010年7月27日

熱中症で死亡、山梨のクリーニング工場

山梨県都留市のクリーニング工場で熱中症による労災死亡事故が起きました。読売新聞が伝えています。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100726-OYT1T01061.htm

山梨労働局の発表によると7月16日午後0時25分頃、都留市のクリーニング会社の工場内で、回収した洗濯物を洗濯機に供給する機械に、洗濯物を入れる作業をしていた男性社員(37)が、機械の前であおむけで倒れているのを上司が発見。男性社員は病院に搬送されたが、2日後に死亡、死因は熱中症による多臓器不全でした。当時の気温は33度程度と見られています。

同労働局は県内の各事業所に、高温多湿な場所での作業時間を短縮したり、こまめに水分を取るなど注意をして作業にあたるよう注意を呼びかけています。

ブレーメン通り商店街が公衆無線LAN

川崎市中原区のモトスミ・ブレーメン通り商店街が、商店街として初めてソフトバンクモバイルの公衆無線LANサービスを導入しました。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007110034/

神奈川新聞によると、同商店街ではクリーニング店や酒店、衣料品店など14店舗にWi-Fiの発信器を設置。対応端末で高速通信を無料で利用できます。ツイッターを利用すれば、商店街の利用客が店舗で買い物中に、タイムセールや特売品の情報などをリアルタイムで受けられるそうです。

ソフトバンクモバイルによると、このサービスはJR主要駅や空港、カフェなどで導入しているが、商店街は初めてとのこと。

2010年7月25日

2010年7月23日

6月のチェーンストア販売、衣料品1.5%増

日本チェーンストア協会が6月度の「チェーンストア販売統計」を発表しました。
http://www.jcsa.gr.jp/

会員企業数62社 (店舗数7,859店)の販売データをまとめたもので、概況としては、厳しい雇用・所得環境並びに先行き不安感を背景とする生活者の生活防衛意識や低価格志向から総じて苦戦し、総販売額の前年同月比(店舗調整後)は19ヵ月連続のマイナスとなった。このような中で、気温が高かったことや販促効果により衣料品が54ヵ月ぶりのプラスとなったことから総販売額のマイナス幅は3.9ポイント縮小した、と分析しています。

衣料品を見てみると、販売金額は1,164億1,640万円 で、前年同月1.5%の増加でした。
部門別では、
紳士衣料  240億8,519万円(前年比2.4%増)
婦人衣料  337億8,020万円(前年比5.2%増)
その他衣料 585億5,101万円(前年比1.0%減)

紳士衣料は、気温が高かったことに加え、販促効果からスラックス、カジュアルパンツ、Tシャツは好調だが、ネクタイは不調。
婦人衣料は、高気温と販促効果からTシャツ、パーカー、カーディガン、パンツは好調だが、スカートは不調。
その他衣料・洋品は、高気温と販促効果から肌着、水着、ゆかたは好調だが、子供服の動きは鈍かった。

2010年7月22日

ヤマユリ茎1本に80輪

株式会社柴橋商会(本社横浜市)の船橋工場敷地内で、ヤマユリの茎が帯状に広がり、1本に約80輪の花が鈴なりに咲いている珍しい光景がみられると千葉日報ウェブが報じています。
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1279764615

同社従業員が工場敷地内の緑地で4月に太い茎を発見。6月初旬にツボミを数えたところ117個あったそうです。茎の幅約5センチ、高さ約2メートル50センチに育っており、今月15日ごろから少しずつ開花。周辺には普通のユリが多く咲いているため、背が高く先端に群がるように咲くこの巨大ユリはひときわ目立っているとのこと。

専門家によると、茎が扁平になる現象を「帯化」と呼び、花が大量に付きやすくなります。ユリは比較的帯化が起きやすい品種だそうですが「80輪も咲くのは非常に珍しい」ということです。

2010年7月21日

6月の百貨店売上、衣料品5.8%減

日本百貨店協会が6月の「全国百貨店売上高」を発表しました。
http://www.depart.or.jp/

調査対象百貨店92社265店のデータをまとめたもので、売上高総額は約4,924億円、前年同月比で6.0%の減少でした。28カ月連続で前年同月比マイナスとなりました。
6月の売上の特徴としては、
欧州の金融・財政危機による急激な円高・株安傾向への転換を背景に、増勢基調にあった宝飾品や輸入雑貨など高額商材の動きが若干鈍化したほか、昨年6月に前倒し実施した夏のクリアランスセールの反動も影響して、年明け以降続いてきた売上回復傾向が足踏みする結果となった。
と分析しています。

衣料品を見てみると、売上高は1,636億1,570万2千円で、前年同月比5.8%減でした。衣料品は36カ月連続でマイナスとなりました。
商品別では、
  • 紳士服・洋品  356億6,900万7千円 (前年比6.3%減)
  • 婦人服・洋品 1,055億1,326万7千円 (前年比4.7%減)
  • 子供服・洋品  93億9,040万1千円 (前年比9.2%減)
  • その他衣料品   130億4,302万7千円 (前年比10.9%減)
となっています。

2010年7月20日

敦賀市のレジ袋有料化に参加、ヤングドライ

敦賀市が実施している「レジ袋の無料配布取り止め(有料化)」に株式会社ヤングドライ(本社富山市、栃谷義隆社長)も参加することになりました。中日新聞が報じています。
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2010071702000127.html

ヤングドライは市内5店舗でレジ袋有料化を実施。同社の砂川宏営業統括部長は「以前からマイバッグ持参運動を実施しているが、行政と連携して実施すれば、より効果が大きくなる」と参加の理由を説明しています。
敦賀市のレジ袋の無料配布取り止めはヤングドライが加わったことで、食料品スーパーマーケット、ドラッグストアなど9事業者、計30店舗で実施されることになります。

クリーニング業では株式会社黒川クリーニング社(本社坂井市、黒川秀雄社長)も敦賀市内13店舗で、昨年11月からレジ袋有料化を実施しており、同社でのマイバッグ持参率は、
  • 4月 99.52%
  • 5月 99.48%
  • 6月 95.86%
にものぼっており、マイバッグの定着がはかられていることが伺えます。

2010年7月19日

共同でウエス事業、みつわランドリー

株式会社みつわランドリー(本社那須塩原市、櫻田貴久社長)は、太陽の里福祉会セルプくろいそと共同でウエスの製造販売事業に乗り出したと下野新聞が報じています。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20100718/353220

みつわランドリーはこれまで、穴あきやシミ等で使用できなくなった廃棄リネンをウエス製造会社に渡していました。授産施設利用者の作業訓練に役立つ下請け作業受注量が不況の影響などで減少が続いているなかで、少しでも役立てばとこの新事業を企画。
加工用の裁断機など工具は同社が施設に提供。利用者10人前後でほこり取りやシミ抜き、裁断を行い、計量して袋詰めを行い、同社が営業や販売などを受け持つとのこと。

ウエスの素材はタオルやシーツが中心のため、吸水性や使い勝手にすぐれるとしており、また価格はホームセンターの6~7割に設定したそうです。

2010年7月18日

リネン交換サービスもあるマンション

三井不動産レジデンシャル株式会社、東京建物株式会社、住友商事株式会社、株式会社ケン・コーポレーションは、東京都港区六本木で開発中の地上39階建の超高層マンション「THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE」(総戸数611 戸)の販売を7月17 日から開始しました。
http://www.mfr.co.jp/

ホテルライクなサービスの提供なども特長のマンション。
シーツ、ピローケース、バスタオルなど日常使いのリネン交換を行うサービス、専門のスタッフが部屋の清掃を行うハウスキーピングサービスもあります。

2010年7月17日

Tシャツの絵表示誤表記

株式会社ユナイテッドアローズは、販売した一部のTシャツで洗濯絵表示に誤表記があると発表しました。
http://www.united-arrows.co.jp/info/100716dst_wlt.html

本来「ドライクリーニング不可」であるものを、誤って「ドライクリーニング可」の表示をつけており、該当商品をドライクリーニングした場合、プリント部分が縮小してしまう可能性があるそうです。

対象商品は、2010年4月1日から6月28日に販売した下記商品。
  • D10 WLT POLY CN(クルーネックT-SHIRT)
    品番:1117-699-0861
  • D10 WLY 2TONE 7S(2トーン7分丈T-SHIRT)
    品番:1117-699-0872
  • D10 WLT 2TONE 7SⅡ(2トーン7分丈T-SHIRT)
    品番:1117-699-0873
  • D10 WLT テンジク VN(テンジクブイネックT-SHIRT)
    品番:1117-699-0875
  • D10 WLT テンジク CN(テンジククルーネックT-SHIRT)
    品番:1117-699-0887
ドライクリーニングはしないでください。

2010年7月16日

京阪百貨店、水洗いできる制服採用

京阪百貨店は開業25周年を記念し、今秋から女性社員の制服を一新。水洗いできる素材で家庭洗濯で対応できるものとなるそうです。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100714/biz1007142052036-n1.htm

産経ニュースによると、京阪百貨店の新しいユニフォームはオンワード商事株式会社のデザインで、あい色のブラウスと明るめのグレーのベストに、濃紺のスカートかパンツを合わせるスタイル。家庭洗濯可能としたことで、環境に配慮した素材とデザインでエコ志向をPRする狙いもあるとのこと。

2010年7月15日

東京シャツ、半袖シャツを回収

東京シャツ株式会社は、半袖コンフォートメッシュシャツの一部に不具合が判明したため、回収を行うと発表しました。
http://www.tokyo-shirt.co.jp/doc/coms-2.html

対象商品は、ブリックハウス(BRICK HOUSE)ネームの半袖コンフォートメッシュシャツ「BKHV20211-10」「BKHN30211-10」。表素材に使用している生地で凸凹感と清涼感を出すための織柄の糸が引っ掛かりやすく、糸がループ状になる可能性があるとしています。シャツ全体の縫製には問題はありません。

該当商品は自主回収を行い、同額商品との交換または返金にて対応するそうです。

2010年7月14日

梅雨のジメジメ、最も悩むのは京都?

株式会社ウェザーニューズが「全国ジメジメ調査」の結果を発表しました。梅雨独特の空気感と向き合い、全国の方と地域による“ジメジメ”の感じ方の違いや“ジメジメ”に対する意識を調査したもの。
調査期間は7月2日から5日。有効回答者数は9,659人(男性43%、女性57%)。
http://weathernews.com/ja/nc/press/2010/100712_2.html

梅雨時に“超ジメジメ”と感じやすい都道府県のトップ3は
  1. 京都府(71.0%)
  2. 愛知県(69.3%)
  3. 山梨県(64.0%)
一方、最も少なかったのは青森県(22.5%)でした。1位の京都府と47位の青森県の“超ジメジメ”との感じ方の差は3倍以上にもなります。

ジメジメ対策に気をつかっている都道府県のトップ3は
  1. 佐賀県(50.6%)
  2. 鳥取県(39.4%)
  3. 高知県(38.4%)
こちらも最も少なかったのは青森県(8.9%)でした。梅雨前線の影響を受けやすい西日本では、対策に気をつかっている人が多いようで、逆に比較的梅雨の影響を受けにくい北日本では、対策にそれほど気をつかわない人が多いのかもしれないと分析しています。

「ジメジメしていやなことは何ですか?」(複数回答)という質問には、「汗がひかない」が最も多く5,577票。以下、「寝苦しい」5,238票、「洗濯物が乾きにくい」5,141票、「布団が湿る」2,952票、「服がまとわりつく」2,919票などとなっています。

2010年7月13日

財布から3万円、名古屋で強盗事件

名古屋市のクリーニング店で強盗事件が発生、女性店員が売上金を守ろうと自分の財布からお金を出したということです。中日新聞が伝えています。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010071390105330.html

12日午前11時15分ごろ、名古屋市熱田区のクリーニング店に男が押し入り、ポケットからナイフのような刃物を取り出して「レジの金を出せ」と脅迫。1人で店番をしていたアルバイトの女性店員は「レジのお金は出せません」と答えて、自分の財布から3万円を差し出したとのこと。男はさらに「どうせ捕まるなら缶コーヒーを飲みたい」と要求。店員がコーヒー代として120円を渡すと、これも奪って逃走しました。

男は「1週間何も食べていない」と話していたそうで、熱田署によると年齢は40代後半ぐらい、身長約170センチ、眼鏡をかけ、青いポロシャツを着ていました。

<続報>

クリーニング店強盗事件で熱田署は13日午前10時ごろ、出頭してきた無職の男を強盗の疑いで逮捕しました。「食べるために現金がほしかった。悪いことをしたと思い、出頭した」と供述しているそうです。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010071390155446.html

2010年7月12日

土壌汚染対策セミナー、環境省

環境省と財団法人日本環境協会は、全国3カ所で「土壌汚染に関するリスクコミュニケーション」セミナーを開催します。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12685

4月1日より改正土壌汚染対策法が施行され、土壌汚染状況調査の契機の拡大など、土壌汚染問題に直面する機会は増えると思われます。それに伴い、関係者間のリスクコミュニケーションの必要性も増してきています。
そこで今回のセミナーは、行政の担当者が土壌汚染問題の動向や状況を説明、土壌汚染にどのように取り組みその土地をどのように活用していけばよいのか、また土壌汚染問題に関わる方々の間でのコミュニケーションをどのように行っていけばよいのかを紹介するというもの。

日時と会場は次のとおり。
  • 7月28日:札幌会場(ホテルポールスター札幌)定員200名
  • 9月8日:金沢会場(石川県勤労者福祉文化会館)定員100名
  • 9月22日:熊本会場(熊本交通センターホテル)定員120名
各会場とも参加費は無料です。

2010年7月11日

里親歴30年、ケイベスト神戸社長

30年を超える里親歴を持つクリーニングのケイベスト(川崎市)の神戸加代子社長が毎日新聞で紹介されています。
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20100710ddlk14040102000c.html

神戸社長が里親になったきっかけは、身体障害者の一人娘恵子さんの存在でした。右半身マヒで歩けない恵子さんは屋外で遊べず、楽しみは友達との自宅でのひととき。しかし夕方になれば、友達は帰宅する。灯の消えたような夕暮れは「娘の寂しそうな表情がつらかった」。困っている子供と娘を一緒に育てられればと児童相談所を訪ね、書類審査と何度かの面接を経て、やっと登録を得たそうです。

それから30年。大学まで学費を含め面倒を見た子供も。一度に5人を受け入れていた時期もあったとのこと。今は中学1年と高校3年の女子2人を預かっています。
神戸社長は「愛情を持ちつつも、甘やかすことなく、しかる時はしかる。里親には覚悟がいる」といい、「施設に入れられる子供も多いけど、里親が増えれば、施設にはない家庭の愛情を与えられるのでは」と願う、と記事で紹介されています。

2010年7月10日

出火原因はコンデンサー?

7月4日に東京都大田区のクリーニング店で母子2人が死亡した火災がありましたが、「低圧進相コンデンサー」の劣化が出火原因とみられています。47NEWSが報じています。
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070901000336.html

東京消防庁によると、この火災の火元は低圧進相コンデンサーとみられ、周囲が激しく燃えていました。業務用洗濯機などと接続していたとみられ、35年以上使用しており、内部の劣化が出火につながった可能性があるということです。

都内では2005年から2009年だけでも低圧進相コンデンサーが原因の火災が92件発生。同庁は「低圧進相コンデンサーは劣化が分かりにくく、10年以上使っているものは点検してほしい」としています。

2010年7月9日

「クリーニング解体新書」無料公開

株式会社ハッピー(本社京都府)の橋本英夫社長が公式サイトで電子書籍「クリーニング解体新書」を無料公開しています。
http://www.hashimoto-hideo.com/

クリーニングの駆け込み寺ハッピーケアメンテサービスを展開する橋本社長はマスコミ等で紹介されることも多いので、ご存知の方も多いかと思いますが、「クリーニング解体新書」でその考え方の一端を伺えるかと思います。

2010年7月8日

東ポリ三幸社設立1周年記念キャンペーン

株式会社三幸社は、株式会社東ポリ三幸社設立1周年を記念してキャンペーンを実施しています。

【キャンペーン案内/pdf】
http://www.sankosha-mfg.com/sankosha/news/20100620_campaign.pdf

現在、使用しているワイシャツボディー仕上げ機(他社製含む)を、同社の「LP-550J」「LP-140J」「LP-145J」に入れ換えると、定価から30万円値引きするというもの。
キャンペーン期間は2010年6月21日から8月20日まで。

2010年7月7日

住商アイナックス、新社長に佐々田氏

住商アイナックス株式会社は6月23日の定時株主総会及び取締役会において、新社長人事を決めました。
代表取締役社長には佐々田和男(ささだかずお)取締役副社長が就任、退任した池島聰介(いけじまとしゆき)代表取締役社長は顧問に就任しました。
http://www.inax-corp.co.jp/information/20100701.html

2010年7月6日

環境美化基金の助成先決定、サニクリーン広島

株式会社サニクリーン広島は、「サニクリーン広島環境美化基金」の平成22年度の助成先として26件(助成金額2,108,000円)を決定しました。
http://www.hirogin.co.jp/ir/news/paper/news100604.html

この基金は、同社が設立30周年を機に記念事業の一環として設立したもので、環境美化に取り組む個人・団体を助成することで、中国地方において街の清掃活動を行うボランティア等の団体及び個人を助成、顕彰し、より美しく住みよい、うるおいのある街づくりに寄与することを目的としています。

2010年7月4日

「しみぬきなう」シミ抜きで寄付を

静岡県内のクリーニング店5社が集まり7月9日、10日の2日間「しみぬきなう」を実施します。
http://youyuu.or.tv/2010siminukinow/

期間中、一人2点まで、シミ抜きを行います。シミ抜き代金は無料ですが、ご好意により寄付金をお願いし、集まった寄付金はユニセフに寄付するというもの。「服が蘇り、そして子供の命も救える」というコンセプトのイベントです。
今回の「しみぬきなう」に対する思いを、主催者の大友眞吾さんはホームページで次のように記載しています。
たとえばポリオワクチン1人分は20円。たった20円で子供の命を救う事ができると知った時、このイベントをやろうと仲間に声をかけました。私たちは服を綺麗にする事しかできません。この技術を生かして役に立つことができれば・・・

「しみぬきなう」参加店は、
  • おしゃれ工房You友(浜松市)
  • クリーニングのマイン 150号ショップ(牧之原市)
  • クリーニングのマイン 掛川店(掛川市)
  • 白進堂(静岡市)
  • タナカヤクリーニング西小川店(焼津市)

東京で店舗兼住宅が火災、2人死亡

東京のクリーニング店舗を兼ねた住宅から火が出ました。NHKニュースが伝えています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100704/t10015525982000.html

7月4日午前2時前、東京都大田区西六郷のクリーニング店舗を兼ねた住宅から出火。消防車など23台が出て消火にあたった結果、火はおよそ1時間後に消し止められましたが、1階と2階あわせておよそ70平方メートルが焼けました。この火事で2階で寝ていた72歳の女性と41歳の長女の2人が死亡しました。
通りがかった人が1階から煙が出ているのに気づき消防に通報していることから、警視庁は1階が火元とみて火事の原因を調べているそうです。

2010年7月3日

ビームス、コットンパンツ回収返金

株式会社ビームスは2010年5月より販売したビームスF オリジナルコットンパンツについて、縫製部分が裂けてしまう可能性あるため、回収、返金すると発表しています。
http://www.beams.co.jp/about/important/f.html

同社がフェアファックスコレクティブ株式会社より仕入れた商品で、製品染め加工の過程で発生する熱によって、縫い糸が劣化し、縫製部分が裂けてしまう可能性があるとしています。
対象商品は、2010年5月より発売したビームスF オリジナルコットンパンツF.NO-P/TWILL(13,650円)。

2010年7月2日

大阪版カーボンオフセットがスタート

大阪府は「大阪版カーボン・オフセット制度」を創設。第1号となる事業者としてキンキ寝具株式会社(大阪市東淀川区)が、6月30日に環境省へ申請しました。
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=4031

大阪版カーボン・オフセット制度は、大阪府が中小企業の省エネ対策を調査し、省エネ努力で生まれたCO2排出削減量(クレジット)を大企業との間で売買することを仲介するもので、環境省が認証するクレジットを活用した制度。

キンキ寝具では、シーツの洗濯後の温排水及びボイラーの使用済み蒸気から排熱回収を行うことで448トン(5年間累計、想定)のCO2排出を削減。
環境省が申請内容を審査した後、今年度内を目途にクレジットの発行手続きが進められるため、大阪府では今後、クレジットの買い手を探していきます。

きょくとうが第1四半期決算を発表

株式会社きょくとう(本社福岡市、牧平年廣社長)が平成23年2月期第1四半期決算(非連結)を発表しました。
http://www.cl-kyokuto.co.jp/company/index.html

第1四半期の業績(2010年3月1日から5月31日)は売上高が22億1,600万円で前期より8.7%減少。営業利益、経常利益も前期より減少となりました。
  • 売上高   :22億1,600万円 (前期比8.7%減)
  • 営業利益  : 4億200万円 (前期比11.1%減)
  • 経常利益  : 4億1,800万円 (前期比11.1%減)
  • 四半期純利益: 2億1,600万円 (前期比1.0%減)

決算短信によると、3月、4月の気温が平年を大幅に下回り、冬物衣料が手放せない天候要因により、春の衣替えシーズンが大幅に遅れ、5月に入りようやく需要が回復したものの、3月、4月の落ち込みをカバーするには至らなかったとのこと。
このような状況の中で、営業力の強化を重点課題に掲げ、3月1日より組織改正を実施。主な改正の内容は、営業部を新設し、各地区に女性を中心とした営業スタッフを配置することにより、地域に密着したサービスの提供を行うことです。今後は、営業活動を定着させ運営の強化を図るとしています。

2010年7月1日

TES試験出願、業界から137人

2010年度TES(繊維製品品質管理士)試験が7月18日に行われますが、社団法人日本衣料管理協会は今年度の出願者の分類を発表しました。
http://www.tes-shikaku.jp/index.html

今年度のTES試験の出願者数は男性1,427人、女性1,024人、計2,451人。
業種別ではアパレルが最も多く655人。クリーニング業の出願者は137人(男性101人、女性36人)でした。