両施設の愛称は、くにたち市民芸術小ホールが「FSX ホール」、くにたち市民総合体育館が「FSX アリーナ」に決定。契約期間は2025年4月1日から2030年3月31日までの5年間。国立市としては初のネーミングライツになるとのこと。
2025年1月30日
FSX、国立市の施設のネーミングライツ取得
FSX株式会社(本社東京都国立市、藤波克之社長)は、東京都国立市が所有する「くにたち市民芸術小ホール」と「くにたち市民総合体育館」の愛称を命名する権利(ネーミングライツ)を取得したと発表しました。
2025年1月29日
日本産業機械工業会、機関誌で業務用洗濯機特集
日本産業機械工業会の機関誌「産業機械」2024年12月号(第890号)で業務用洗濯機を特集しています。
https://www.jsim.or.jp/pdf/publication/journal/a-1-55-01-00-00-20241220.pdf
特集の内容は、
- 業務用洗濯機業界の状況(業務用洗濯機部会 三科道利部会長)
- 洗濯工場向けの入荷品自動仕分けシステム(アイナックス稲本株式会社)
- AI導入による自動仕分け「Newリネン仕分けシステム」の紹介(株式会社アサヒ製作所)
- 連続洗濯機の排水熱を利用した省エネ(株式会社東京洗染機械製作所)
ニューワタナベ「服(福)袋セール」2,025円
ワタナベグループのニューワタナベ、街のせんたく工房など新潟県内およそ100店舗で開催されている『服(福)袋セール』をBSN新潟放送が紹介しています。
専用の袋を110円で購入し、その中に衣類をどれだけ入れても値段は一律というキャンペーン。ワイシャツや皮素材などは除いた、ほぼ全ての衣類が対象とのこと。2025年ということで、アプリ登録者は平日2,025円(アプリ未登録2,980円)。
今回は1月31日までですが、この『服(福)袋セール』は7月にも行う予定だということです。
2025年1月28日
ダスキン、NTTアノードエナジーとバーチャルPPA締結
株式会社ダスキンとNTTアノードエナジー株式会社はバーチャルPPAを締結、2025年2月1日よりダスキンマット・モップの製造を行う2工場で使用する電力に活用すると発表しました。
ダスキンのグループ会社でマットの製造等を行っている株式会社小野ダスキン、モップの製造等を行っている株式会社和倉ダスキンの工場へ、NTTアノードエナジーが新設する山口県内の非FIT太陽光発電所から生まれる環境価値(4.8MW 相当)をバーチャル PPA 方式で導入。
これにより小野ダスキンおよび和倉ダスキンは、追加性のある再エネ100%の達成が可能となり、年間約2,400トンのCO2を削減できる見込みとのこと。
2025年1月27日
カンコー「制服はお家で洗おうキャンペーン」
菅公学生服株式会社はライオン株式会社と連携して「制服はお家で洗おうキャンペーン」を実施しています。
制服の家庭洗濯の不安解消を目的としたキャンペーン。正しい制服の洗濯方法を伝えるため、カンコーショップで制服を購入した新入学生を対象に、ライオンのおしゃれ着洗剤「アクロンスマートケア」と「洗濯魔法BOOK」を約3万名に無料プレゼントするというもの。
実施期間は2025年1月7日〜3月31日。
アクア、洗濯乾燥機にミラブルテクノロジー
アクア株式会社は株式会社サイエンスと、業務用洗濯乾燥機の共同開発に関する契約を締結、「ミラブルテクノロジー」技術を用いた製品を開発すること発表しました。
「ミラブルテクノロジー」は、超微細な気泡「ファインバブル」を活かしたシャワーヘッド「ミラブルシリーズ」でお馴染みの技術。「ミラブルシリーズ」は、これまでに累計150万本以上の販売を記録している大ヒット商品となっています。
この技術を業務用洗濯乾燥機に応用し、アクアの最新の洗濯技術を融合させることで、洗浄・すすぎといった洗濯性能を最大限に引き出すとともに、清潔で、より環境に配慮した次世代型の業務用洗濯乾燥機の開発を行うとのこと。2025年度中の製品化を目指すとしています。
2024年のチェーンストア販売まとまる
日本チェーンストア協会は「2024年1月〜12月チェーンストア販売概況」を発表しました。 2024年の売上高総額は約13兆307億7,703万円で対前年比(店舗数調整後)で2.7%増でした。
衣料品を見てみると、売上高は6,645億662万円で、前年比5.4%減。
商品別では、
紳士服・洋品 1,101億9,767万円(前年比8.2%減)
婦人服・洋品 1,724億1,514万円(前年比3.9%減)
その他の衣料・洋品 3,818億9,381万円(前年比5.3%減)
となっています。
衣料品を見てみると、売上高は6,645億662万円で、前年比5.4%減。
商品別では、
紳士服・洋品 1,101億9,767万円(前年比8.2%減)
婦人服・洋品 1,724億1,514万円(前年比3.9%減)
その他の衣料・洋品 3,818億9,381万円(前年比5.3%減)
となっています。
12月のチェーンストア販売、衣料品6.7%減
日本チェーンストア協会が2024年12月度の「チェーンストア販売統計」を発表しました。
http://www.jcsa.gr.jp/
会員企業数47社(店舗数9,442店)の販売データをまとめたもので、総販売額は1兆3,025億5,603万円(前年比3.0%増)でした。
概況として12月は、食料品は節約志向から買上点数の減少傾向が続いているが、農産品の相場高、店頭価格上昇の影響などもあり販売額は伸びた。衣料品は季節商品を中心に動きが鈍かったが、住関品の動きが良かったことから、総販売額の前年同月比(店舗調整後)はプラスとなった、としています。
衣料品を見てみると、販売金額は662億4,641万円で、前年同月比6.7%減でした。
部門別では、
紳士衣料 112億2,051万円(前年比6.1%減)
婦人衣料 155億6,408万円(前年比0.9%増)
その他衣料 394億6,182万円(前年比9.5%減)
紳士衣料は、ジャケット、スラックス、セーター、ブルゾン、カジュアルシャツ、アウターなどはまずまずの動きだったが、スーツ、コート、ポロシャツなどは苦戦した。
婦人衣料は、ショートコート、スカート、ワンピース、セーター、カジュアルシャツ、トレーナー、アウター、ボトムなどの動きは良かったが、カラーフォーマル、ニットなどの動きは鈍かった。
その他衣料・洋品は、ホームウェア、紳士・婦人パジャマ、紳士・婦人・子供インナー、女児ナイトウェア、スニーカー、ストッキング・タイツ、靴下などはまずまずの動きだったが、子供パジャマ、子供衣料、婦人帽子、ブーツ、レイングッズなどの動きは鈍かった。
http://www.jcsa.gr.jp/
会員企業数47社(店舗数9,442店)の販売データをまとめたもので、総販売額は1兆3,025億5,603万円(前年比3.0%増)でした。
概況として12月は、食料品は節約志向から買上点数の減少傾向が続いているが、農産品の相場高、店頭価格上昇の影響などもあり販売額は伸びた。衣料品は季節商品を中心に動きが鈍かったが、住関品の動きが良かったことから、総販売額の前年同月比(店舗調整後)はプラスとなった、としています。
衣料品を見てみると、販売金額は662億4,641万円で、前年同月比6.7%減でした。
部門別では、
紳士衣料 112億2,051万円(前年比6.1%減)
婦人衣料 155億6,408万円(前年比0.9%増)
その他衣料 394億6,182万円(前年比9.5%減)
紳士衣料は、ジャケット、スラックス、セーター、ブルゾン、カジュアルシャツ、アウターなどはまずまずの動きだったが、スーツ、コート、ポロシャツなどは苦戦した。
婦人衣料は、ショートコート、スカート、ワンピース、セーター、カジュアルシャツ、トレーナー、アウター、ボトムなどの動きは良かったが、カラーフォーマル、ニットなどの動きは鈍かった。
その他衣料・洋品は、ホームウェア、紳士・婦人パジャマ、紳士・婦人・子供インナー、女児ナイトウェア、スニーカー、ストッキング・タイツ、靴下などはまずまずの動きだったが、子供パジャマ、子供衣料、婦人帽子、ブーツ、レイングッズなどの動きは鈍かった。
2024年の百貨店売上まとまる
日本百貨店協会は2024年1〜12月の「全国百貨店売上高速報」を発表しました。
2024年の売上高総額は約5兆7,722億684万3千円で対前年比(店舗数調整後)で6.8%増でした。
衣料品を見てみると、売上高は1兆5,432億4,745万4千円で、前年比6.2%増。
商品別では、
紳士服・洋品 3,061億3,502万4千円 (前年3.6%増)
婦人服・洋品 1兆730億3,438万7千円 (前年比8.5%増)
子供服・洋品 867億6,436万1千円 (前年比2.6%減)
その他衣料品 772億9,368万2千円 (前年比2.7%減)
となっています。
2024年の売上高総額は約5兆7,722億684万3千円で対前年比(店舗数調整後)で6.8%増でした。
衣料品を見てみると、売上高は1兆5,432億4,745万4千円で、前年比6.2%増。
商品別では、
紳士服・洋品 3,061億3,502万4千円 (前年3.6%増)
婦人服・洋品 1兆730億3,438万7千円 (前年比8.5%増)
子供服・洋品 867億6,436万1千円 (前年比2.6%減)
その他衣料品 772億9,368万2千円 (前年比2.7%減)
となっています。
12月の百貨店売上、衣料品5.7%増
日本百貨店協会が2024年12月の「全国百貨店売上高」を発表しました。
http://www.depart.or.jp/
調査対象百貨店70社178店のデータをまとめたもので、売上高総額は約6,616億円、前年同月比で2.8%増。2カ月連続のプラスとなりました。
12月の特徴としては、インバウンドと、宝飾品等高額商材や化粧品が高伸した他、気温低下に伴う冬物需要の高まりから、主力の衣料品が伸長した。外商催事や物産展など各社のイベント施策も奏功し、年末商戦は活況を呈した、としています。
衣料品を見てみると、売上高は1,651億2,298万1千円で、前年同月比5.7%増。2カ月連続のプラス。
http://www.depart.or.jp/
調査対象百貨店70社178店のデータをまとめたもので、売上高総額は約6,616億円、前年同月比で2.8%増。2カ月連続のプラスとなりました。
12月の特徴としては、インバウンドと、宝飾品等高額商材や化粧品が高伸した他、気温低下に伴う冬物需要の高まりから、主力の衣料品が伸長した。外商催事や物産展など各社のイベント施策も奏功し、年末商戦は活況を呈した、としています。
衣料品を見てみると、売上高は1,651億2,298万1千円で、前年同月比5.7%増。2カ月連続のプラス。
- 紳士服・洋品 353億7,607万円(前年比5.3%増)
- 婦人服・洋品 1,139億7,808万5千円(前年比6.6%増)
- 子供服・洋品 80億4,360万9千円(前年比0.7%減)
- その他衣料品 77億2,521万7千円(前年比1.5%増)
2025年1月23日
「クリーンフェスタHYOGO」展示、セミナーとも盛況に
兵庫県クリーニング生活衛生同業組合主催の「クリーンフェスタHYOGO 2025」が1月22日、23日の2日間、神戸市中央区の神戸サンボーホールで開催されました。
会場では機械、資材メーカーが展示、実演。AIによる受付サポート、新しい加工、ふとんレンタル、タグ広告など、従来にはなかったさまざまな提案も行われました。展示とあわせて20プログラム近いセミナーも行われ、各回とも数多くの人が受講していました。
主催者によると来場者は2日間で1,159人(初日677人、2日目482人)。
なお「クリーンフェスタHYOGO 2025」の写真レポートを、クリーニングオンラインのメルマガで公開いたします。
メルマガの登録はこちらから→http://www.c-online.net/coml/form.html
「日本クリーニング新聞」2047号発行
クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2025年1月20日号(第2047号)が発行されました。
今号の主な内容は、
http://www.nicli.co.jp/
今号の主な内容は、
- DX化とやりがい〜集客拡大、人材確保に不可欠
- オカポンのSNS講座/いかに気持ちに刺さるか
- 11月のクリーニング代支出額
- 地域最強店見学会(東京編/福岡編)
- TeMAマスター公開講座
- 「時給1500円時代」に動ぜず〜不安からの解放、ロボで実現
- エステーの防虫カバー/声かけで8、9割とれる
- ふとん協・30周年記念し研修会
http://www.nicli.co.jp/
2025年1月22日
コインランドリーで火事、札幌市
北海道・札幌市のコインランドリーで衣服が燃える火事がありました。STV札幌テレビが報じています。
1月22日午前4時半ごろ、札幌市豊平区のコインランドリーでランドリー内の衣服が燃えていると消防に通報が入りました。火はおよそ1時間半ほどで消し止められ、けが人はいないということです。警察と消防は詳しい出火原因を調べています。
2025年1月21日
北海道光生舎、あかびらアイスキャンドル開催
社会福祉法人北海道光生舎(北海道赤平市、髙江智和理理事長)は2025年2月8日、「2025あかびらアイスキャンドル」を開催します。
当日は3,000個のキャンドルが会場を照らし、ミニコンサートの開催やキッチンカーの出店、花火も打ち上げられます。会場は赤平市コミュニティ広場。
2025年1月20日
TES試験、7月13日に全国6会場で開催
一般社団法人日本衣料管理協会は、2025年度TES(繊維製品品質管理士)試験のスケジュールを発表しました。
今年のTES試験は2025年7月13日、東京、名古屋、京都、福井、倉敷、福岡の6会場で開催予定。4月1日に要項発表、4月1日~5月23日出願受付、9月中旬に試験結果の発表という日程になっています。
シンガポール、モンスーンでコインが活況
シンガポールではモンスーンシーズンにより、コインランドリーが活況を呈していると、シンガポールのビジネス情報サイトAsiaXが伝えています。
1月10日から13日にかけてのモンスーンは1月の降雨量記録を更新し、あるコインランドリーでは売上が前週の約2倍に急増したとのこと。他の店でも15~20%増加しており、「早朝や深夜の利用を勧める」など混雑回避を呼びかけているそうです。
コインランドリー業界は需要増に対応するため、機械点検や清掃の頻度を上げているとしています。
2025年1月17日
ガソリン補助金が縮小、業界にも影響
政府のガソリン補助金が1月16日から縮小され、価格の上昇が見込まれています。クリーニング業でも影響は大きく、各メディアでも取り上げられています。
■影響は「車に乗らない人」にも…ガソリン補助金があすから縮小へ 価格は185円と“歴史的水準”に(TBSテレビ)
都内のクリーニング店は先週から値上げを実施。▼ワイシャツは250円から270円に、▼スーツは上下で1500円から1700円に引き上げました。理由はガソリン補助金の縮小です。
■ガソリン補助金また縮小で重油高騰...クリーニング店も打撃 コスト削減と資源の再利用で工夫(さくらんぼテレビ)
長井市のマルセンクリーニングは90年以上続く企業だが、ここ数年の重油・ガソリンの価格高騰に頭を悩ませている。
■補助金縮小ガソリン価格は来週以降、最高値水準185円に?(日テレNEWS)
値上がりの影響は身近な店にも…。「news zero」は配達中のクリーニング店を取材しました。
2025年1月15日
コインランドリーEXPO、来場事前登録を開始
「第9回国際コインランドリーEXPO2025」の来場事前登録が、1月15日からはじまりました。
国際コインランドリーEXPO2025は、2025年2月26日から28日まで東京ビッグサイト・東6ホールで開催。展示会とあわせ、セミナーやコインランドリー店アワードなども行われます。
来場には無料の来場事前登録が必要です。
巴屋、洗濯川柳を募集
株式会社巴屋(本社長野県松本市、武田揚介社長)は『第2回 巴屋 洗濯川柳募集』を行うことを発表しました。
日頃当たり前となっている「お洗濯」には、くすっと笑えるアクシデントやお悩み、人の想いが詰まっています。そんな出来事や気持ちを五・七・五で表現してもらう企画。
募集期間は2025年1月15日〜2月28日。受賞者の発表は3月31日。最優秀賞「洗濯機または5万円分のアマゾンギフト券」などの賞品が用意されています。
昨年の第1回洗濯川柳には全国から4,621件の応募があり、最優秀賞には、わこたんこさんの「洗濯の 量で実感 子の巣立ち」が選ばれました。
「クリーニング流通新聞」417号発行
クリーニング業界の業界紙「クリーニング流通新聞」2025年1月10日号(第417号)が発行されました。
今号の主な内容は、
今号の主な内容は、
- クリーニング業界とAI〜JINA中村会長に聞く
- みのりの箱募金助成先
- 成功事例から学ぶ動画入門セミナー/TeMA
- 年頭所感
- クリーンフェスタ兵庫/約60社・団体が一堂に
- あずかりくん便利機能〜ライトWebセミナー
- 小説あとつぎ奮闘記・サンタの挑戦(岸和浩)
- 全国ふとんクリーニング協会・全国100ヶ所以上で工場見学会
2025年1月13日
コインランドリーで火事、甲斐市
山梨県甲斐市のコインランドリーで火事がありました。テレビ山梨が伝えています。
1月13日午前7時50分ごろ、甲斐市富竹新田のコインランドリーで利用者から「機械から煙が出ている」と通報がありました。消防が消火作業を行い、午前8時35分に鎮火しました。
2025年1月12日
CVSベイエリアが第3四半期決算を発表
株式会社シー・ヴイ・エス・ベイエリア(本社千葉市、泉澤摩利雄社長)が2025年2月期第3四半期決算の連結業績(2024年3月1日から11月30日)を発表しました。
http://www.cvs-bayarea.co.jp/ir/results.html
それによると、
決算短信によると、クリーニング事業収入は1億3,300万円(対前年同期比14.1%減)、セグメント利益2,800万円(同11.7%減)でした。
http://www.cvs-bayarea.co.jp/ir/results.html
それによると、
- 営業総収入:59億5,800万円 (前年同期比5.3%増)
- 営業利益 :4億4,900万円 (同0.8%増)
- 経常利益 :4億4,600万円 (同3.8%減)
- 純利益 :9億1,900万円 (同133.7%増)
決算短信によると、クリーニング事業収入は1億3,300万円(対前年同期比14.1%減)、セグメント利益2,800万円(同11.7%減)でした。
きょくとうが第3四半期決算を発表
株式会社きょくとう(本社福岡市、牧平年廣社長)が2025年2月期第3四半期の業績(2024年3月1日から11月30日)を発表しました。
http://www.cl-kyokuto.co.jp/ir/
それによると、
決算短信によると、新規出店を4店舗(移転リニューアル2店舗含む)、既存店舗のリニューアルを5店舗実施、店舗数は496店舗となりました。
http://www.cl-kyokuto.co.jp/ir/
それによると、
- 売上高 :43億3,200円(前年同期比10.0%増)
- 営業利益 :2億9,200万円(同13.2%増)
- 経常利益 :3億5,800万円(同12.8%増)
- 中間純利益:2億4,200円(同29.0%増)
決算短信によると、新規出店を4店舗(移転リニューアル2店舗含む)、既存店舗のリニューアルを5店舗実施、店舗数は496店舗となりました。
営業面ではシーズンに合わせたサービスの提供と新規入会キャンペーンを実施するなど販売強化と特別会員数の増大に努め、生産面ではクイックシステム(当日仕上り)の一部変更を2024年8月から順次実施するなど、業務の効率化と品質向上に取り組んでいるとのこと。
この結果、第3四半期累計期間の業績は前年に比べ、増収増益でした。
2025年1月11日
11月のクリーニング代支出は379円、3.6%減少
総務省統計局の「家計調査報告(二人以上の世帯)」2024年11月分がまとまりました。
11月分の結果は、全国全世帯のクリーニング代支出額は379円で、前年の393円より3.6%減少。勤労者世帯も前年より16.5%減少して、380円(前年455円)でした。
地方別では、
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html
11月分の結果は、全国全世帯のクリーニング代支出額は379円で、前年の393円より3.6%減少。勤労者世帯も前年より16.5%減少して、380円(前年455円)でした。
地方別では、
- 北海道 121円(前年273円)
- 東 北 245円(前年294円)
- 関 東 483円(前年539円)
- 北 陸 308円(前年458円)
- 東 海 387円(前年279円)
- 近 畿 352円(前年400円)
- 中 国 433円(前年211円)
- 四 国 273円(前年218円)
- 九 州 289円(前年256円)
- 沖 縄 69円(前年98円)
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html
2025年1月10日
寝具のクリーニング工場で死亡事故
福岡県田川市の寝具のクリーニング工場で、作業員が乾燥機内に転落し、巻き込まれる死亡事故がありました。RKB毎日放送が伝えています。
1月9日午前8時半すぎ、福岡県田川市糒にある寝具のクリーニング工場で、「人が乾燥機に巻き込まれて意識がない」と消防に通報がありました。工場で作業していた男性が洗濯物に包まれた状態で見つかり、死亡が確認されました。
男性が乾燥機の不具合を点検中にベルトコンベアが突然動き出し、乾燥機の中に転落し巻き込まれたということで、警察が事故の原因を詳しく調べています。
2025年1月9日
コインランドリーに車突っ込む、伊東市
静岡県伊東市で乗用車がコインランドリーの店舗内に突っ込む事故がありました。静岡放送が報じています。
1月9日11時頃、伊東市八幡野のコインランドリーの店舗内に乗用車が突っ込む事故がありました。車は前から店舗のガラスドアを突き破るように突っ込んでいましたが、当時、利用者はいなかったということで、けがをした人はいませんでした。警察が事故の原因など詳しく調べているとのこと。
2025年1月6日
韓国、無人洗濯ボックスが好調
韓国で、ベターライフ社が運用する無人洗濯ボックスサービス「トップクリーニングアップ・ボックス」が好調だと、wowKoreaが伝えています。
同社は2022年10月、高級マンション・ロッテキャッスルなどを中心に無人洗濯ボックスの設置を開始。2023年31カ所だった設置台数は、2025年に49カ所となり58%増加したとのこと。日常生活の利便性向上や非対面サービスに対するニーズの増加が後押ししたとみられるとしています。
「日本クリーニング新聞」2046号発行
クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2025年1月5日号(第2046号)が発行されました。
今号の主な内容は、
http://www.nicli.co.jp/
今号の主な内容は、
- クリーニング+コインの可能性
- JCPCがSNS講座/「バズる」に理由あり
- <新春提言>原点を忘れず変革を恐れず(毛利春雄)
- 2025年頭所感
- 第1回未来会議〜力こぶHD沼崎社長ら講演
- 人材難時代に選ばれるには
- 事故を自己の糧にする/関西めんて研
- 神戸「フェスタ」セミナー・ブースイベント目白押し
http://www.nicli.co.jp/
2025年1月4日
クリーニング店に車突っ込む、富山市
富山市のクリーニング店に乗用車が突っ込む事故がありました。チューリップテレビが報じています。
1月4日午前、富山市のスーパーマーケットの敷地内に併設されているクリーニング店に、乗用車が突っ込みました。この事故による、けが人はいませんでした。
2025年1月3日
「東京クリーニング界」903号発行
東京都クリーニング生活衛生同業組合の「東京クリーニング界」2025年1月号(第903号)が発行されました。
今号の主な内容は、
http://www.tokyo929.or.jp/
今号の主な内容は、
- 新年のご挨拶(森鉄雄理事長)
- 年頭所感(小池百合子東京都知事)
- 令和6年度5ブロック・支部対抗ボウリング大会
- バーチャル工場見学と懇談会
- クリーニング約款(見本)
- 本部だより
http://www.tokyo929.or.jp/
2025年1月2日
「かなめ」480号発行
かなめ流通グループの情報紙「かなめ」2025年1月1日号(第480号)が発行されました。
今号の主な内容は、
http://www.kaname-g.jp/
今号の主な内容は、
- やり方次第で儲かる!!(瀧藤圭一氏)
- 令和7年年頭所感
- 2025年のクリーニング業界の動向
- 大好評の肩貼りニュースレター
- 全協・今春もクリーニング感謝キャンペーン
- クリーンフェスタHYOGO
- 10月の洗濯代、6%ダウン
http://www.kaname-g.jp/
2025年1月1日
「AMG-News」79号発行
エイエムジー株式会社の「AMG-News」2025年1月号(第79号)がメール配信されました。
今号は『柔軟剤とクリーニング』がテーマで、次のような内容となっています。
http://www.arimagi.com/
今号は『柔軟剤とクリーニング』がテーマで、次のような内容となっています。
- アレルギー人口の増加
- 影響はクリーニングにも
- ランドリーの柔軟剤
- ドライの場合はどうか
- ソープの特長を理解しておく
- 洗浄と加工のバランスが取れたソープ
http://www.arimagi.com/
「クリーニングニュース」909号発行
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会の「クリーニングニュース」2025年1月号(第909号)が発行されました。
今号の内容は、
http://www.zenkuren.or.jp/
今号の内容は、
- 2025年年頭所感
- 【特集】クリーニング業法改正と事業承継のポイント
- 情報ファイル(令和6年度懇談の集いを開催 など)
- クリーニング師研修・業務従事者講習インフォメーション
- 技術部会/『技術情報』11・12月号の紹介
- 青年部通信!年頭所感
- みんなの共催広場『新年を迎えて』
- 衣料管理情報:ベロア調素材のパイルの脱落
- CLEANER'S VOICE〜読者のページ〜
- 全ク連活動報告Diary(令和6年11月)
- 編集後記
- クリーニング検索ガイド
http://www.zenkuren.or.jp/
謹賀新年2025
あけましておめでとうございます。
旧年中はクリーニングオンラインにアクセスしていただきありがとうございました。今年もさらに多くの価値ある情報をお伝えできたらと思っています。
クリーニングオンラインでは新年にあわせ、クリーニング業界関係の年頭所感を公開しています。
登録:
投稿 (Atom)