2025年4月15日

CVSベイエリア、クリーニング事業1億6,800万円

株式会社シー・ヴイ・エス・ベイエリア(本社千葉市、泉澤摩利雄社長)が2025年2月期の連結業績(2024年3月1日〜2025年2月28日)を発表しました。
http://www.cvs-bayarea.co.jp/ir/

それによると、
  • 営業総収入 :78億2,200万円 (4.0%増)
  • 営業利益  :4億2,100万円 (13.2%減)
  • 経常利益  :3億8,500万円 (8.1%減)
  • 当期純利益 :11億2,300万円 (61.0%増)
でした。

決算短信によると、クリーニング事業は収入1億6,800万円(11.5%減)、セグメント利益3,700万円(0.7%増)でした。

きょくとう、龍クリーニングから久留米地区譲り受け

株式会社きょくとう(本社福岡市、牧平年廣社長)は5月1日付で、株式会社龍クリーニング(本社福岡県大牟田市、龍大次郎社長)から久留米地区のクリーニング工場と取次所4店舗を譲り受けることを発表しました。

福岡県における営業基盤を一層固めることを目的とするもので、譲り受けた取次所の年間合計売上高は3,700万円を見込んでいるとのこと。

きょくとう、売上高53億8,000万円

株式会社きょくとう(本社福岡市、牧平年廣社長)が2025年2月期の業績(2024年3月1日〜2025年2月28日)を発表しました。
http://www.cl-kyokuto.co.jp/ir/

それによると、
  • 売上高   :53億8,000万円(9.4%増)
  • 営業利益  :9,600万円(15.3%増)
  • 経常利益  :1億8,200万円(11.3%増)
  • 当期純利益 :8,300万円(30.2%減)
でした。

決算短信によると、33店舗に設置している「オーバータイムクリーニングボックス(無人受け渡しシステム)」に加え、新たなサービスとして「24時間受け渡し機(ロボット)」の運用を2024年4月1日よりスタート。設備投資は、新規出店を5店舗(移転リニューアル3店舗含む)、既存店舗のリニューアルを13店舗実施、当事業年度末の店舗数は488店舗となりました。

春の衣替えシーズンに点数が増加したことに加え、前事業年度に実施した事業の一部譲受けが寄与し、売上高は増収となりました。

「クリーニング流通新聞」420号発行

クリーニング業界の業界紙「クリーニング流通新聞」2025年4月10日号(第420号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 全協・第56回通常総会/青木新体制がスタート
  • 羽毛アンチエイジプラス〜ダウン類に新加工好評
  • クリーニング用洗剤同業会/2024年度の出荷実績
  • 今年の繁忙期の状況は!?ライトWebセミナー
  • 技能実習制度3年が実現〜6月初級試験実施へ準備
  • TeMA・新年度事業計画を発表
  • 寝具店と共に需要拡大を(大和総業・宇都宮市)
  • ソフトエコクリーニング/ワタナベGなぎさ本舗

2025年4月14日

ダスキンがカスハラ対応方針を制定

株式会社ダスキン(本社大阪府吹田市、大久保裕行社長)は「カスタマーハラスメント対応方針」を制定しました。今後は本方針に基づき、カスタマーハラスメントに該当する行為が認められた場合は、これらの行為から従業者を守っていくとしています。

千葉ロッテ、ごっちゃしウーサーのタグ付クッション

プロ野球・千葉ロッテマリーンズは6月14日の東京ヤクルト戦で「ごっちゃし座布団」を受け取ることができるグッズ付きチケットを先着15,000枚限定で販売すると発表しました。

当日は日本相撲協会×パ・リーグ6球団によるスペシャルコラボを実施。

「ごっちゃし座布団」は関取が土俵下で使っている座布団をイメージしたクッション。座布団側面のタグには本グッズの協賛社である株式会社ユーゴー(クリーニング専科)のキャラクター「ウーサー」が、元選手で現在営業担当を務める井上晴哉さんのホームランパフォーマンス【ごっちゃし】ポーズを決めるイラストが描かれています。

2025年4月12日

徳島県立病院、ユニフォームの企画提案募集

徳島県病院局は徳島県立病院(中央病院、三好病院、海部病院)のユニフォームに係る企画提案を募集しています。

徳島県立病院の職員が病院業務を行うにあたり着用するユニフォームの賃貸借及び、洗濯・回収を主とした保守に関する業務。広く企画提案を募り、提案内容と見積価格を総合的に評価し選定します。

白洋舍、包装資材の循環型システム参画

株式会社白洋舍(本社東京、五十嵐瑛一社長)は、レコテック株式会社(本社東京、野崎衛社長)が運営する「pool」を活用したクリーニング品包装用プラスチックのマテリアルリサイクルプロジェクトへ参画することを発表しました。

poolは普段捨てられてしまう「ごみ」をデータ化することによって回収インフラを構築し、リサイクル材料を活用したい製造業者と排出事業者を繋ぎ合わせてトレーサビリティの取れる循環型サプライチェーンをデザインするための仕組み。

白洋舍は環境負荷低減のため、グループ全体で包装用プラスチックの薄肉化やバイオマス化に取り組んできましたが、一定の強度が求められることから、これ以上の薄肉化には限界を感じていたとのこと。そのため包装用プラスチックの一般的な処理方法であるサーマルリサイクル(熱回収)よりも環境負荷の少ないマテリアルリサイクルへの移行を模索し、今回、導入することになったとしています。

同社ではさらなる資源循環の高度化を見据えて、今後は、環境配慮設計を念頭に包装資材の見直しを行っていくとしています。

2025年4月10日

「日本クリーニング新聞」2052号発行

クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2025年4月5日号(第2052号)が発行されました。
同紙はこの4月で創刊60周年を迎えたそうです。おめでとうございます。


今号の主な内容は、
  • TeMA開講講座〜時給1500円時代に備える
  • オンライン資料館が開設/オフィス毛利
  • <オンライン座談会>心に滑り込むショート動画
  • 地域の安全に貢献・ホームドライ神戸に感謝状
  • TeMA基礎課程38期に
  • クリーニング業界と本紙・60年の歩み
  • 我慢採用ダメ、メールは入会時
  • ハイブランドダウンの先に眠るバッグ・スニーカー(小羽皮革)
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/

2025年4月9日

2月のクリーニング代支出は197円、16.2%減少

総務省統計局の「家計調査報告(二人以上の世帯)」2025年2月分がまとまりました。

2月分の結果は、全国全世帯のクリーニング代支出額は197円で、前年の235円より16.2%減少。勤労者世帯も前年より25.4%減少して、214円(前年287円)でした。

地方別では、
  • 北海道 107円(前年218円)
  • 東 北 135円(前年182円)
  • 関 東 239円(前年272円)
  • 北 陸 258円(前年405円)
  • 東 海 121円(前年231円)
  • 近 畿 198円(前年249円)
  • 中 国 201円(前年190円)
  • 四 国 206円(前年92円)
  • 九 州 177円(前年135円)
  • 沖 縄 216円(前年68円)
詳細はクリーニングオンラインのデータ集に掲載しています。
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html

「東京クリーニング界」906号発行

東京都クリーニング生活衛生同業組合の「東京クリーニング界」2025年4月号(第906号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 東京の一世帯当たり平均クリーニング支出額8.6%減少
  • 台東区で消費者講座を開催
  • 健康管理に基づいた人と衣服の共通点
  • 令和6年度東京都クリーニング師試験問題
  • 24年秋冬メンズカジュアルヒット商品
  • 本部だより
【東京都クリーニング生活衛生同業組合のサイト】
http://www.tokyo929.or.jp/

工場跡地の土壌汚染、周辺調査は基準以下

高知市環境部環境保全課は4月7日、高知矢崎商事株式会社大津工場跡地で発生したクロロエチレンの土壌汚染による地下水の汚染状況を発表しました。

3月21日から28日にかけて周辺(概ね半径500m)井戸64件の水質調査を実施した結果、すべての井戸で環境基準以下で、周辺への地下水汚染の拡大は認められなかったとしています。

2025年4月7日

ジャージジャケットで色落ち

株式会社ファイブフォックスは「コムサイズム」ブランドのジャージジャケットの一部で色落ちのおそれがあると発表しました。

対象商品は2025年2月6日から3月17日までコムサイズム、コムサスタイル、コムサストアで販売した「コムサイズム レディース ジャージジャケット」。品番12-90JK01(5)ブラック。
一部商品に色落ちが生じる可能性があることが判明したため、同社では回収対応するとしています。

2025年4月3日

「ニュークリーナーズ」644号発行

全国クリーニング協議会の「ニュークリーナーズ」2025年3月25日号(第644号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 第56回通常総会を開催/新会長に青木渉氏
  • クリーンライフ協会通信
  • 便利でお得な「メンテ」の話〜品質を左右する「蒸気」
  • クリーニング業の労務管理/労働時間の自己申告制
  • 法律相談/意図的な作為によるGoogle高評価
  • ごぞんじですか?省力化投資補助金<一般型>
  • 相次ぐ「過去の遺産」の事故

2025年4月2日

ナガイレーベンが第2四半期決算を発表

ナガイレーベン株式会社(本社東京、澤登一郎社長)が2025年8月期第2四半期決算の連結業績(2024年9月1日〜2025年2月28日)を発表しました。
http://www.nagaileben.co.jp/ir-statements/

それによると、
  • 売上高   :78億4,300万円(前年同期比6.1%増)
  • 営業利益  :14億9,900円(同6.8%減)
  • 経常利益  :15億4,300万円(同5.9%減)
  • 四半期純利益:10億6,200万円(同5.9%減)
でした。

決算短信によると、前期からの期ズレ案件が高機能商品を中心に順次更新され、予定していた大口案件も順調な納入が進みました。また前期から販売を開始したハイエンド商品の「MACKINTOSH PHILOSOPHY」も好調に推移した結果、増収を達成。
利益に関しては、国内から海外への生産移管によるシフトを進めることでコスト減をはかりましたが、円安水準による為替の影響、原材料の価格改定や国内人件費および、物流費の増加などのコスト増加要因によりダウンとなりました。

ユニフォームをアップサイクル、トリドールなど3社連携で

株式会社トリドールホールディングスと、クラボウ、株式会社タイコーコーポレーションは、廃棄されるユニフォームを回収・再資源化して、新たなユニフォームへとアップサイクルする「つなぐ制服プロジェクト」の立ち上げを発表しました。

3社は2021年5月に快適性と防汚性に優れたユニフォームを共同開発し、丸亀製麺の店舗へ導入。今回、取り組みをさらに発展させ、環境負荷軽減に向けて使用後のユニフォームを廃棄するのではなく有効活用することにより、廃棄量削減と循環型経済への移行を目指し、新たなユニフォームへのアップサイクルに取り組みました。

まずは西日本エリアの一部店舗へ導入し、従来は廃棄されていた上着やズボン、三角巾、前掛けといった使用済みユニフォーム合計約1,600枚を回収。再資源化し、新たに約4,000枚の前掛けへとアップサイクルしたとのこと。

「かなめ」483号発行

かなめ流通グループの情報紙「かなめ」2025年4月1日号(第483号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 1施設当たりの"想定客数"
  • 昨年の洗剤出荷量4.4%減/洗剤同業会
  • コインランドリーEXPO
  • かなめ流通グループ・総会と研修会
  • 意外と洗っていない!?6割が「ダウン放置民」
  • 価格転嫁目安の検討ツール
  • SANYOフェスタ(群馬・三洋商事)
【かなめ流通グループのサイト】
http://www.kaname-g.jp/

2025年4月1日

「AMG-News」82号発行

エイエムジー株式会社の「AMG-News」2025年4月号(第82号)がメール配信されました。
今号は『水分離機のメンテ』がテーマで、次のような内容となっています。
  • 怖い「溶剤に水が混入するトラブル」
  • 水分離器の構造
  • なぜ水が混入するのか?
  • 水分離器のメンテナンス方法
  • 配管のメンテも必要
  • ドライソープ選びも大事
【エイエムジーのサイト】
http://www.arimagi.com/

「クリーニングニュース」912号発行

全国クリーニング生活衛生同業組合連合会の「クリーニングニュース」2025年4月号(第912号)が発行されました。


今号の内容は、
  • 【特集】データで見る組合とクリーニングの現状
  • 情報ファイル(データ統合システム普及指導員講習会を開催 など)
  • 中小企業省力化投資補助金のご案内
  • クリーニング師研修・業務従事者講習インフォメーション
  • 全国クリーニング業企業年金基金
  • 日本公庫/令和7年度「生活衛生貸付」トピックス
  • 衣料管理情報:天然皮革の色泣き
  • CLEANER'S VOICE〜読者のページ〜
  • 全ク連活動報告Diary(令和7年2月)
  • 編集後記
【全ク連のサイト】
http://www.zenkuren.or.jp/

2025年3月31日

巴屋『洗濯川柳』受賞作発表

株式会社巴屋(本社長野県松本市、武田揚介社長)は『第2回 巴屋 洗濯川柳募集』の受賞作品を発表しました。

「お洗濯」の様々な情景や想いを、川柳を通して表現してもらうもので、全国から12,905句の応募がありました。

最優秀賞に輝いたのは『饅頭と 洗濯物の 旅土産』(ごん太さん)。
審査コメント:五・七・五の中に無駄な言葉が一切なく、誰にでもわかりやすい作品です。お土産のお饅頭をもらってうれしい反面、どうしてもお土産に添えられた大量の洗濯物が気になるごん太さんの心情が伺えます。審査員みんなが共感し、満場一致で決定いたしました。
優秀賞『衣服より 頑固親父に 柔軟剤』(だいちゃんZ!さん)
審査員賞『モナリザを ムンクに変える 洗濯量』(健好ママ)
審査員賞『服縮む 妻の激怒に 父縮む』(一児と一犬の父さん)
社長賞『落とせない 油汚れと 君のこと』(洗浄の翼さん)

トーカイ小野木会長「後継ぎとしての半世紀」出版

株式会社トーカイ(本社岐阜市)の小野木孝二会長が半生をまとめた著書「後継ぎとしての半世紀~二代目の私がしてきたこと~」を出版しました。中部経済新聞が伝えています。

「健康生活サービス」「調剤サービス」「環境サービス」と3つの事業を展開。創業者である養父がすでに成功を収めたところから二代目として引き継ぎ、事業を進めてきました。著者自身のように何かを“後継ぎ”する方へのエールを込めた1冊となっています。

2025年3月28日

WashBoxが法人向けEC、タオルやマットなど

株式会社WashBox(本社東京、木村政明社長)は、タオル・ユニフォーム・おしぼり・マットのレンタル&クリーニングをオンラインで実現する法人向けEC「WASHBOX」の提供を開始しました。

WASHBOXのECサイトは、業務用レンタル&クリーニングをより便利にするため次のメリットがあるとのこと。
  • サイト上で商品を選び、決済するだけで定期的にお届け。手続き不要でスムーズに導入できる。
  • レンタルやクリーニングにかかる費用がサイト上で一目で分かるので、コスト管理が簡単。
  • 業態に合わせた多彩な商品を用意し、ニーズに応じた柔軟な選択が可能。
見積もりや注文といった煩雑なやり取りを省き、スピーディかつシンプルに導入できる仕組みを提供するとしています。

ダスキン横浜中央工場、実質再生可能エネルギー100%

株式会社ダスキン(本社大阪府吹田市、大久保裕行社長)はアーバンエナジー株式会社(本社横浜市、小林厚社長)とゼロエミプラン等の利用契約を締結し、4月1日よりダスキン横浜中央工場で利用している電力のすべてを実質再生可能エネルギー由来に切り替えることを発表しました。

この実質再生可能エネルギーの発電には、ダスキンが運営するミスタードーナツで発生する原材料廃棄物の一部も利用されており、廃棄食材の再生利用にもつながります。それらの電力を横浜中央工場で使用することでエネルギーのリサイクルループが構築され、年間約613tのCO2の削減が見込まれるとしています。

ダスキンでは、脱炭素社会の実現に向けて2030年度までに再生可能エネルギー利用比率50%とグループ拠点CO2排出量を2013年度比46%削減することを目標に掲げています。
マットやモップを洗浄している生産事業所(工場)での、実質再生可能エネルギー利用の契約は今回が初めてとなります。

2025年3月27日

2月のチェーンストア販売、衣料品3.0%減

日本チェーンストア協会が2025年2月度の「チェーンストア販売統計」を発表しました。
http://www.jcsa.gr.jp/

会員企業数47社(店舗数9,445店)の販売データをまとめたもので、総販売額は9,714億5,166万円(前年比0.3%減)でした。
概況として2月は、食料品は節約志向から買上点数の減少傾向は続いている中で、農産品の相場高、店頭価格上昇の影響などもあり販売額は伸びた。衣料品は気温の低下の影響から春物商品などの動きが鈍く、住関品はまずまずの動きだったが、総販売額の前年同月比(店舗調整後)はマイナスとなった、としています。

衣料品を見てみると、販売金額は554億4,065万円で、前年同月比3.0%減でした。
紳士衣料  70億4,583万円(前年比5.5%減)
婦人衣料  108億3,971万円(前年比3.5%増)
その他衣料 222億5,927万円(前年比2.0%減)

紳士衣料は、コート、カジュアルシャツ、カジュアルパンツ、セーター、トレーナー、冬物アウターなどはまずまずの動きだったが、長袖ドレスシャツ、ポロシャツ、春物アウターなどは苦戦した。

婦人衣料は、カラースーツ、シャツ・ブラウス、パンツ、レギンスなどの動きはまずまずだったが、ジャケット、ワンピース、ビジネスニット、トップス、カットソーなどの動きは鈍かった。

その他衣料・洋品は、婦人ルームウェア、紳士・婦人インナー、靴下、手袋、マフラーなどはまずまずの動きだったが、紳士・婦人パジャマ、ベビー用品、帽子、レイングッズなどの動きは鈍かった。

「日本クリーニング新聞」2051号発行

クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2025年3月20日号(第2051号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • <オンライン座談会>「攻め」の発信が可能
  • 1月のクリーニング代支出額・4カ月連続のダウン
  • 全協総会/青木新体制で組織改革へ
  • 技能実習制度3年実現〜全国6カ所で試験
  • ハイブランド学ぶ(TeMA CA会)
  • 洗剤同業会出荷実績/ドライ用減少に歯止めかからず
  • 外交管理システム「ランドピア8」(東京オータス)
  • ふとん協会30年記念し祝賀会
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/

2025年3月26日

ノゼランリネンサプライ、宜野座村に新工場

ノゼランリネンサプライ(ミナト株式会社)は沖縄県宜野座村に新クリーニング工場を設立しました。

沖縄本島全域(南部・中部・北部)でホテルや医療・福祉施設、企業様向けにシーツ、ピローカバー、布団カバー、ユニフォームなどの洗濯およびリネンサプライサービスの提供を開始。 1部屋のヴィラタイプのホテルにも対応するほか、今帰仁村崎山、うるま市字兼箇段にリネンブースも設置。まとめてリネンを置けるブースを設置することで配送料を格安で利用できる仕組みも構築したとのこと。

2025年3月25日

ジャケット、裏地の組成記載漏れ

イトキン株式会社は「クリスチャン・オジャール」ブランドのジャケットの一部で裏地の組成記載漏れがあったと発表しました。

対象商品は2025年2月10日から3月17日まで販売したクリスチャン・オジャールのジャケット。品番PRJEB55600/PJJEB55630(Lサイズ)/PYJEB55600(Sサイズ)。
組成表示が「ポリエステル85% シルク15%」となっていますが、正しくは「表地 ポリエステル85% シルク15%、裏地 ポリエステル」。同社では正しい品質表示ラベルへの付け替え対応するとしています。

リースキン山陰大会、松江市で開催

リースキンの山陰大会が3月22日、松江市で開催されました。日本海新聞が伝えています。

リースキンの全国大会開催は、山陰では初めてとのことで、フランチャイズ関係者ら約400人が参加。
地元を代表して水野商事株式会社(本社鳥取市)の水野治郎社長が「山陰で楽しい思い出をつくり、リースキンの結束につなげたい」と開会宣言。昨年の営業実績優秀者の表彰式をはじめ、リースキンを事業展開する株式会社トーカイ(本社岐阜市)の浅井利明社長が「トイレ周り日本一」を目指す取り組みの強化を柱とする2025年度の本部方針を発表したとしています。

また式典終了後、NHK大相撲解説者で元小結の舞の海秀平さんの講演が行われました。

2月の百貨店売上、衣料品2.3%減

日本百貨店協会が2025年2月の「全国百貨店売上高」を発表しました。
http://www.depart.or.jp/

調査対象百貨店70社179店のデータをまとめたもので、売上高総額は約4,254億円、前年同月比で1.5%減。4カ月ぶりのマイナスとなりました。
2月の特徴としては、衣料品や服飾雑貨は、天候与件等から春物商材の動きが鈍かったが、卒入学等のオケージョン需要は堅調に推移。インバウンドは、春節休暇の前倒しにもかかわらず前年実績を超え好調が続いている、としています。

衣料品を見てみると、売上高は1,081億1,227万8千円で、前年同月比2.3%減。4カ月ぶりのマイナス。
  • 紳士服・洋品 198億3,563万2千円(前年比2.1%減)
  • 婦人服・洋品 773億2,566万1千円(前年比1.9%減)
  • 子供服・洋品 61億1,296万4千円(前年比4.1%減)
  • その他衣料品 48億3,802万1千円(前年比7.8%減)
となっています。

2025年3月24日

高知市の土壌汚染、最大0.10mg/Lに訂正

高知市環境部環境保全課は、先に発表したクリーニング場跡地の土壌汚染について、事業者から地下水汚染濃度の最大値の誤認による訂正報告を受理、訂正しました。

当初、クロロエチレンが地下水から最大0.032mg/Lとしていましたが、正しくは最大0.10mg/Lとのこと。
現在ポスティングによる悉皆調査を実施中で、今後の対応に変更はないとしています。 

Baluko Laundry Place、PASSTOによる衣類回収

株式会社OKULABは「Baluko Laundry Place」代々木上原、狛江の2店舗で、株式会社ECOMMITが運営する資源循環サービス「PASSTO(パスト)」による衣類回収を開始します。 

同社はこれまでランドリーサービスを通して「衣類や寝具をメンテナンスし、大切に長く使用する」ことを提案。今回、新たなステップとしてPASSTOを導入し「もう着られなくなった衣類を資源として循環させる」取り組みを開始するというもの。PASSTOの導入は、コインランドリー業界としては初。
回収した衣類は、PASSTOを通じて国内外にリユースされるほか、新たな資源として生まれ変わります。

2025年3月19日

工場跡地から基準値超のクロロエチレン

高知市環境部環境保全課は2025年3月18日、高知矢崎商事株式会社大津工場跡地から基準を超える濃度のクロロエチレンが検出されたと発表しました。

クロロエチレンの汚染濃度は国の定めた基準が0.002mg/Lのところ、地下水から最大0.032mg/L、土壌から最大0.021mg/Lでした。
市では工場跡地から半径500m以内で汚染調査を行うとし、調査結果が出るまでは地下水を飲まないように呼びかけています。

特定タンパク質低減加工SEKマーク、4月から認証

繊維評価技術協議会は2025年4月1日から「特定タンパク質低減加工SEKマーク」の認証を開始します。

特定タンパク質は花粉、ダニ(フン、虫体)、ネコ・イヌ(被毛、上皮)などを由来としたタンパク質で、これらの物質が原因となる花粉症やダニアレルギーにより健康に影響を及ぼすことが報告されています。解決方法として、影響のない物質に変化させる等の研究開発が進められています。特定タンパク質低減加工は、繊維上の特定タンパク質を低減する加工のことです。

評価方法として2022年にISO4333(繊維製品上の花粉、ダニ、その他の発生源に由来する特定タンパク質の低減率測定)が制定され、繊維評価技術協議会ではこの方法を用いたマーク制度の検討を重ねてきました。

2025年3月17日

アルバイトの労働条件確認キャンペーン

厚生労働省は4月1日から7月31日まで「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施します。

全国の大学生等を対象として、特に多くの新入学生がアルバイトを始める4月から7月までの間、自らの労働条件の確認を促すことなどを目的としたキャンペーン。
  • 労働条件の明示
  • シフト制労働者の適切な雇用管理
  • 労働時間の適正な把握、商品の強制的な購入の抑止とその代金の賃金からの控除の禁止
  • 労働契約の不履行に対してあらかじめ損害賠償額を定めることや労働基準法に違反する減給制裁の禁止
を重点的に呼びかけています。

事業主向けにも「アルバイトの労働条件を確かめよう!」というポイントをまとめたリーフレットを作成しています。

「Linen Plant」50号発行

テキスタイルレンタルの専門情報誌「Linen Plant」2025年冬季号(第50号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • ユニフォーム、タオル共に包装を自動化/ユニセン(甲府市)
  • 蒸気漏れを防ぐ高効率トンネル/サンドライ(小矢部市)
  • さばき無人、投入2人の高速シーツライン/プレックス
  • 自家消費型太陽光発電システム/コクホーシステム
  • 海外でも導入進む『ノンプレスフィニッシャー』/三幸社
  • 日本品質『CP2610HMES』採用広がる/ダイニック
  • 高性能耐洗ラベルCOAT/SOFT/NLC
  • IT導入『WashMan販売管理システム』/アクティブ
  • 新開発の耐洗ラベル、販売開始!!/EID SYSTEM
  • 設置しやすいオールインワン仕様登場・EMSローター/共栄産業
  • SUPPLIER'S NEWS
  • ローコスト高生産工場のつくり方(ケーエスシー・北川幸一)
  • リネン工場の現場改善&生産管理術(エムアイイーシーシステム研究所・伊藤良哉)
【ゼンドラ/Linen Plantのサイト】
https://www.zendora.co.jp/service/supplier/

2025年3月16日

石垣島で「アルバイト×合宿」事業

石垣島の働き手不足解消と学生の活動費支援の両立を図ろうと、石垣島スポーツコミッションが取り組んでいる「アルバイト×合宿」事業について、八重山毎日新聞が報じています。

今年2月から3月にかけて仙台大学女子硬式野球部と日本大学女子ラクロス部を受け入れ、計64人が3事業所でアルバイトをしながら練習に励んだとのこと。

このうち太洋リネンサプライ株式会社(本社沖縄県石垣市)では6人が働きました。記事によると、宜保潤工場長は「人手不足なので短時間のバイトでも非常に助かる。アルバイトのおかげで一部スタッフを午後から出勤させて工場を長く稼働させることができるので生産能力も上がる。部員たちはあいさつも上手で元気。工場内の雰囲気も変わるなど刺激になっている」と話しているそうです。

2025年3月14日

コインランドリーに車突っ込む、滝川市

北海道滝川市のコインランドリーに軽乗用車が突っ込む事故がありました。北海道放送が伝えています。

3月14日午前9時半すぎ、滝川市東町のコインランドリーで軽乗用車が、店舗の入り口に突っ込む事故がありました。バックで車を駐車しようとしていた際に、アクセルとブレーキの操作を誤って、店舗に衝突したということです。運転手にけがはなく、当時、店舗内に客はいませんでした。

旅館・ホテル市場、2024年度は過去最高か

株式会社帝国データバンクは、全国の「旅館・ホテル」業界の市場推移および企業動向について調査・分析を行いました。

調査によると2024年度の国内旅館・ホテル市場(事業者売上高ベース)は5.5兆円に到達する見込み。コロナ禍で宿泊需要が大幅に落ち込んだ2020年度の1.8倍、訪日外国人による宿泊需要が旺盛だったコロナ禍前の2018年度を上回ることが確実で、過去最高を大幅に更新するとみられるとのこと。

今後も市場は好調を維持すると予想される一方で、2025年度は労働力不足の影響がより表面化してくる可能性があるとしています。

シャープ通販サイトで宅配クリーニング提供

シャープは公式通販サイト「COCORO STORE」で、株式会社ヨシハラシステムズの宅配クリーニングサービス「せんたく便」の提供を3月14日から開始しました。

「COCORO STORE」で申し込むと「衣類保管パック」は集荷後最長11カ月、「ふとんパック」は集荷後最長6カ月、シャープ製プラズマクラスター空気清浄機を設置した専用ルームで、IoTによりしっかり管理しながら保管するとのこと。

またサービス開始を記念して5月6日まで、割引キャンペーン、プラズマクラスター加湿空気清浄機、掃除機のプレゼントキャンペーンを実施します。

2025年3月13日

リネット、特設サイト「春のダウン救出作戦」

株式会社ホワイトプラス(本社東京、井下孝之社長)は宅配クリーニング・Lenet(リネット)の特設サイト「春のダウン救出作戦」を3月13日公開しました。

ダウンのクリーニングにまつわるコンテンツを通してクリーニングの重要性を啓発する企画。

同社が実施したダウンのクリーニング意識に関する調査の結果、ダウン着用の機会が多い冬シーズン後もダウンを洗わない「ダウン放置民(だうんほうちみん)」が多い点に着目。特設サイトでは人気イラストレーターによる「ダウン放置民」あるあるや、気象予報士監修の「全国ダウン明け予想」、放置されたダウンのクリーニング検証動画など、多彩なコンテンツを展開するとしています。

いんべクリーニング、アップサイクル原料の洗剤・柔軟剤

株式会社ファーメンステーション(本社東京、酒井里奈社長)は、株式会社いんべクリーニング(本社岩手県盛岡市、印部孝輔社長)のランドリーアイテムとして洗濯洗剤・柔軟剤の開発を支援したことを発表しました。

今回開発した「クリーニング店がつくる日々のくらしに寄り添う心地いい洗濯洗剤・柔軟剤」は、岩手県内の飲料メーカーで出る茶葉粕を、未利用地を活用したお米でできたエタノールでエキス抽出した、アップサイクル茶葉エキスを配合。天然由来成分95%以上の高配合で、肌にも地球にも衣類にもやさしいランドリーアイテムとのこと。
2025年3月15日から、いんべクリーニング肴町店で発売する予定。

2025年3月12日

「クリーニング流通新聞」419号発行

クリーニング業界の業界紙「クリーニング流通新聞」2025年3月10日号(第419号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • ふとんクリーニングとリフォーム
  • 日本折目加工クリーナーズ協議会・富山で定例総会を開催
  • 「問題社員対応」の講演も/全協・総会
  • 30周年を記念し祝賀会/全国ふとんCL協会
  • 販促チラシ効果も徐々に/全防振・総会
  • 昭和西川最新工場を見学
  • 睡眠市場2千億円に拡大〜クリーニングの市場性も
  • 年間1万体と依頼殺到・ぬいぐるみCLも紹介

2025年3月11日

1月のクリーニング代支出は218円、3.1%減少

総務省統計局の「家計調査報告(二人以上の世帯)」2025年1月分がまとまりました。

1月分の結果は、全国全世帯のクリーニング代支出額は218円で、前年の225円より3.1%減少。勤労者世帯も前年より1.9%減少して、253円(前年258円)でした。

地方別では、
  • 北海道 101円(前年218円)
  • 東 北 188円(前年177円)
  • 関 東 231円(前年257円)
  • 北 陸 359円(前年577円)
  • 東 海 220円(前年123円)
  • 近 畿 173円(前年195円)
  • 中 国 256円(前年220円)
  • 四 国 98円(前年169円)
  • 九 州 280円(前年188円)
  • 沖 縄 126円(前年70円)
詳細はクリーニングオンラインのデータ集に掲載しています。
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html

「日本クリーニング新聞」2050号発行

クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2025年3月5日号(第2050号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • <オンライン座談会>値上げ起点に動いた
  • 折目加工ク協議会〜富山で1年越しの総会
  • 白洋舍/増収増益を堅持
  • ラベル全種で発行増加・全防振
  • 「地域商売」の強み存分に発揮/相棒にロボとコイン
  • デジタル販促・集客の運用(アンドオン)
  • 介護展で洗濯代行提案〜新需要に挑戦
  • 次世代ク研究所/品質保持に繋がる測定方法紹介
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/

2025年3月10日

ワタキューが初優勝、ソフトテニス平和カップ男子

第5回平和カップひろしま国際ソフトテニス大会が3月8、9日に広島市で行われ、男子ではワタキューセイモアAが初優勝しました。ソフトテニス・マガジンが伝えています。

今大会、男子は韓国、台湾、モンゴルの海外勢も加わり、全135チームがエントリー。決勝ではワタキューセイモアAと日体大Aが激突。社会人の意地を見せたワタキューセイモアAが初優勝を飾りました。

2025年3月7日

リネット、コストコ会員限定クーポン販売

株式会社ホワイトプラス(本社東京、井下孝之社長)は宅配クリーニング・Lenet(リネット)のコストコ会員限定特別クーポン券を2025年3月1日から販売開始しました。

コストコホールセールの全国36倉庫店で、クリーニング4,000円分(2,000円×2枚)のクーポン券を2,780円(30%OFF)で購入できるコストコ会員限定のリネット「特別クーポン券」を販売。
卒業式や入学式、職場復帰など子育て世帯が忙しい春の衣替えシーズンに、ラクにお得にキレイを実現できるリネットの宅配クリーニングを体験してほしいとしています。

2025年3月6日

「東京クリーニング界」905号発行

東京都クリーニング生活衛生同業組合の「東京クリーニング界」2025年3月号(第905号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 東京組合によるインスタグラム広告実績報告
  • 江東区にて消費者講座を開催
  • 「第39期クリーニングみのりの箱募金」による寄付金助成先一覧
  • 春の特売キャンペーン
  • 今年の衣替え注目アイテム〜季節感より着回し力
  • 本部だより
【東京都クリーニング生活衛生同業組合のサイト】
http://www.tokyo929.or.jp/

Uber Direct、東京で宅配クリーニング向け開始

Uber Eats Japan合同会社は2025年3月10日より、東京都江戸川区で「Uber Direct」による宅配クリーニングサービスを開始することを発表しました。

株式会社トゥトゥモロウが運営する宅配クリーニングサービス「ランドリーパックNow」向けに東京都江戸川区で開始。西葛西のトゥトゥモロウ提携のクリーニング店舗から周辺5km以内に在住のお客さまは、24時間いつでもクリーニング品の受け渡しが可能になります。
またUber Eatsの配達パートナーはクリーニング店舗前に設置された専用ロッカーを用いて、店舗スタッフを介さずいつでも依頼されたクリーニング品を預入・取出できます。

今後は、対象クリーニング店舗を増やし、東京23区全域、埼玉県の一部地域、千葉県の一部地域でも同サービスを展開する予定とのこと。

「AMG-News」81号発行

エイエムジー株式会社の「AMG-News」2025年3月号(第81号)がメール配信されました。
今号は『アウターの汚れ対策』がテーマで、次のような内容となっています。
  • 汚れがひどい春のアウター
  • 簡単・楽々・スピーディー な前処理
  • 専用スプレーで噴くだけの簡単前処理
  • 油性汚れ、水性汚れ、どちらにも対応
  • 頑固な汚れは噴霧+叩きを繰り返す
  • 女性に優しい自動エア式噴霧器
【エイエムジーのサイト】
http://www.arimagi.com/

フトン巻きのジロー、売上高7億7,300万円

フトン巻きのジロー株式会社(本社栃木県宇都宮市、森下洋次郎社長)は、2024年12月期の連結業績(2024年1月1日から12月31日)を発表しました。
https://futonmaki.jp/ir

それによると、
  • 売上高   :7億7,300万円(前年比33.4%減)
  • 営業利益  :△9,800万円(-)
  • 経常利益  :△1億800万円(-)
  • 当期純利益 :△8億5,300万円(-)
でした。

2024年12月31日現在の店舗数は149店舗(前年より19店舗増)。

2025年3月4日

「ニュークリーナーズ」643号発行

全国クリーニング協議会の「ニュークリーナーズ」2025年2月25日号(第643号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 3月総会について協議/常務理事会
  • クリーンライフ協会通信
  • 環境保全マニュアル勉強会/51名参加、ドライの安全管理学ぶ
  • 便利でお得な「メンテ」の話〜溶剤中の静電気を放電する
  • クリーニング業の労務管理/パワハラ発生時の対応
  • 法律相談/代理の人が来店して写真の引換証を提示
  • ビジネスに影響を及ぼすSNS

大学のUSBメモリー、クリーニング店で厳重に保管

東京外国語大学は、個人情報が含まれるUSBメモリーが一時的所在不明となり、その後回収したことを発表しました。

2025年2月9日、同大学の教員が個人情報が含まれるデータを保存したUSBメモリーを洋服に入れたまま、クリーニング店にクリーニングを依頼。翌日、クリーニング店で忘れ物として厳重に保管されていたUSBメモリーを受け取ったとのこと。
個人情報の漏えいや二次被害の可能性は、低いと判断しています。

2025年3月2日

「かなめ」482号発行

かなめ流通グループの情報紙「かなめ」2025年3月1日号(第482号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • クリーニング離れ進行!?3年ぶり前年割れ
  • かなめ流通G総会と研修会
  • 爽快シリーズで品質向上を!(テイクネット)
  • 神戸の展示会に三幸社が出展
  • クリーニング・データ・ファイル
  • 完全無人のシステム導入に補助金
  • 「タグ広告」に大反響
【かなめ流通グループのサイト】
http://www.kaname-g.jp/

2025年3月1日

患者衣のアップサイクル、ワタキューセイモア

ワタキューセイモア株式会社(本社京都府井手町、村田清和社長)は患者衣のアップサイクルに着手したことを発表しました。

クラボウ社をパートナーとして、同社が提供するアップサイクルシステム「L∞PLUS(ループラス)」を活用し、患者衣の製造過程で発生する裁断片を反毛、紡績、縫製し、新たな患者衣に再生するアップサイクルに着手。今回、製品化が実現し、患者衣(一部の商品)として、四国地方の一部で2025年3月から提供を開始するとのこと。

同社では、洗濯して商品を繰り返し提供するだけでなく、廃棄される商品を回収し再資源化し、再び製品化することで、より持続可能な社会貢献を実現したいとしています。

「クリーニングニュース」911号発行

全国クリーニング生活衛生同業組合連合会の「クリーニングニュース」2025年3月号(第911号)が発行されました。


今号の内容は、
  • 【特集】クリーニング店専用ムシューダ防虫カバー・クリーニング店頭用販促動画が公開
  • 【特集】クリーンフェスタHYOGO 2025出展報告
  • 情報ファイル(第3回常任理事会を開催 など)
  • クリーニング師研修・業務従事者講習インフォメーション
  • みんなの共催広場『桜の季節に』
  • 日本公庫の調査結果/クリーニング業の業況DI等
  • 青年部通信!クリーンフェスタHYOGO 2025で中青会イベントを開催
  • 衣料管理情報:着用によるフェルト化
  • CLEANER'S VOICE〜読者のページ〜
  • 全ク連活動報告Diary(令和7年1月)
  • 編集後記
【全ク連のサイト】
http://www.zenkuren.or.jp/

2025年2月28日

「Pandora」99号発行

品質情報研究所の「Pandora(パンドラ)」2025年冬号(第99号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 名画に描かれた洗濯風景〜川辺で洗濯する女性(D.R.Knight:1908年)
  • 第1回未来会議講演/テキスタイルケアとクリーニング
  • 事故事例報告
    • 水洗したらボロボロになった半纏
    • クリーニング店頭でのガス退色
    • 毛製品の汗による脱金属退色
    • セーターの衿に付いた汚れ
    • ネクタイの脱色ー実は分繊化
  • クリーニングトラブル解析マニュアル/製品特性による事故
【日本テキスタイルケア協会のサイト】
http://www.textilecare.jp/

カジサポが春得キャンペーン実施

株式会社フェリシモは「カジサポ宅配クリーニング」の春得キャンペーンを2月27日より期間限定で開催します。

今回のキャンペーン内容は次のとおり。
  1. 宅配クリーニング30%割り引きコース(集荷は7月末日まで)
  2. 宅配クリーニング+保管料無料コース(集荷は6月末日まで)
  3. 宅配クリーニングお急ぎ学生服コース(汗抜き・はっ水無料)(集荷は6月末日まで)

ダスキン、自己株式の一部を消却

株式会社ダスキンは自己株式の一部を消却することを2月27日の取締役会で決議しました。消却する株式は2,000,000株(消却前の発行済株式総数に対する割合4.00%)。消却予定日は2025年3月31日。

2025年2月26日

1月のチェーンストア販売、衣料品2.5%減

日本チェーンストア協会が2025年1月度の「チェーンストア販売統計」を発表しました。
http://www.jcsa.gr.jp/

会員企業数47社(店舗数9,429店)の販売データをまとめたもので、総販売額は1兆652億9,101万円(前年比0.9%増)でした。
概況として1月は、食料品は節約志向から買上点数の減少傾向は続いているが、農産品の相場高、店頭価格上昇の影響などもあり販売額は伸びた。衣料品は季節商品を中心に動きが鈍かったが、住関品はまずまずの動きだったことから、総販売額の前年同月比(店舗調整後)はプラスとなった、としています。

衣料品を見てみると、販売金額は554億4,065万円で、前年同月比2.5%減でした。
部門別では、
紳士衣料  93億7,308万円(前年比7.9%減)
婦人衣料  145億7,263万円(前年比1.3%増)
その他衣料 314億9,494万円(前年比1.4%減)

紳士衣料は、セットアップ、フォーマル、セーター、カジュアルシャツ、カットソーなどはまずまずの動きだったが、スーツ、カジュアルコート、長袖ドレスシャツ、カジュアルパンツなどは苦戦した。

婦人衣料は、ショートコート、スカート、ワンピース、セーター、カジュアルシャツ、トレーナー、アウター、ボトムなどの動きは良かったが、カラーフォーマル、ニットなどの動きは鈍かった。

その他衣料・洋品は、ホームウェア、紳士・婦人パジャマ、コラボTシャツ、紳士インナー、男児トレーナー、スニーカー、靴下、ニット手袋などはまずまずの動きだったが、紳士リビングウェア、婦人インナー、子供肌着、子供衣料、婦人帽子、ストッキング、マフラー、ブーツ、レイングッズなどの動きは鈍かった。

1月の百貨店売上、衣料品7.3%増

日本百貨店協会が2025年1月の「全国百貨店売上高」を発表しました。
http://www.depart.or.jp/

調査対象百貨店70社179店のデータをまとめたもので、売上高総額は約4,805億円、前年同月比で5.2%増。3カ月連続のプラスとなりました。
1月の特徴としては、高付加価値商材と衣料品、春節を中心に活況だったインバウンドが牽引。初商は、一部店舗で年始の休業日増による後ろ倒しを行ったものの、非常に盛況だった、としています。

衣料品を見てみると、売上高は1,405億4,938万円で、前年同月比7.3%増。3カ月連続のプラス。
  • 紳士服・洋品 281億5,808万5千円(前年比3.7%増)
  • 婦人服・洋品 984億188万9千円(前年比8.8%増)
  • 子供服・洋品 69億6,453万9千円(前年比3.3%増)
  • その他衣料品 70億2,486万7千円(前年比4.6%増)
となっています。

2025年2月24日

ロングコート、表生地表面から色移り

株式会社ユナイテッドアローズは、「ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ」ブランドのコートの一部で色移りのおそれがあると発表しました。

対象商品は2024年10月22日から2025年1月6日までビューティー&ユース ユナイテッドアローズで販売した「リバー ステンカラー ロングコート」(品番1625-199-5233)。
着用時の摩擦などにより、表生地表面から色移りが生じるおそれのある商品が、一部混在していることが判明したため、同社では購入サイト、購入店舗、商品回収専用フリーダイヤルまで連絡してほしいとしています。

2025年2月23日

KAiGO DESIGN AWARD、特別賞に龍クリーニング受付システム

一般社団法人KAiGO PRiDEは、介護の未来を変革するビジネスを募集した「KAiGO DESIGN AWARD2025」を初開催しました。

「KAiGO DESIGN AWARD2025」は全国から介護の未来を変革するビジネスを募集したビジネスピッチコンテストで、介護を取り巻くモノ、コト、アイデアを表彰するもの。「プロダクトデザイン部門」「ビジネスアイデア部門」「クリエイティブコンテンツ部門」「ファッション・メイク部門」の4つの部門で募集を行い、2月21日に行われた「International KAiGO Festival 2025」で各部門4つの最優秀賞と優秀賞を発表しました。

「ビジネスアイデア部門」の特別賞に、株式会社龍クリーニング(本社福岡県大牟田市、龍大次郎社長)「『時代は、有人から無人へ』完全無人、年中無休24時間営業の全く新しいクリーニング受付システム」が選ばれました。

「日本クリーニング新聞」2049号発行

クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2025年2月20日号(第2049号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 総需要2778億円〜3年ぶりのマイナス
  • フルールに敢闘賞/東京都VOC・NOx削減評価
  • 兵庫クリーンフェスタ・セミナー受講者延べ1300人超す
  • JCPC事業方針/人材と高い収益力が課題
  • ロボ機最前線:設置店の好例と生の声
  • 新石油溶剤「エクセレント」発表(日米ユナイテッド)
  • 「龍洗濯室」が設備意欲を応援
  • ライト・検品録画システムを紹介
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/

2025年2月22日

ワタキュー、京都市グリーンボンドへ投資

ワタキューホールディングス株式会社(本社京都市、村田清和社長)は、京都市が発行するグリーンボンドに投資したことを発表しました

グリーンボンドとは、調達資金の使途が、環境改善効果等を有するグリーンプロジェクトに充てられる債券。調達資金は、京都市が取り組む環境改善効果のある省エネ改修事業や環境性能に優れた市有施設の整備事業などのグリーンプロジェクトに充当される予定です。

2025年2月21日

コロナ助成金など不正受給、松山市の業者

愛媛労働局は2月21日、株式会社田村リネンサプライ(本社愛媛県松山市)が国の新型コロナ助成金などを不正に受け取っていたとして、支給を取り消したと発表しました。あいテレビが報じています。

愛媛労働局によると同社は2020年4月から2022年5月、2024年1月に休業日を管理せず休業の合計日数のみを集計し、実際に休業した日と異なる出勤簿を作成し、従業員の休業手当の一部を助成する「雇用調整助成金」約1,257万円を不正に受け取ったということです。支給取消し日は2024年11月20日。なお不正受給した助成金は一部返還済みとのこと。

廃棄されるホテルリネンをドレスに

京都芸術大学の学生が廃棄されるホテルリネンをウェディングドレスなどへ生まれ変わらせたショーを実施しました。繊研新聞が伝えています。

同大学空間演出デザイン学科の岩本麻央さんと藤江菜々さんが京都はホテルが多数あり、ホテルリネンも多く使われていることに着目。廃棄されるホテルリネンでドレスを作ろうと考えたのがはじまり。株式会社フロニカ(本社京都市)に協力を依頼し、制作に取り組みました。

2月13日、京都市京セラ美術館で開催されたショーでは、生花を飾ることができるウェディングドレス、凹凸感のあるパジャマの生地やテーブルクロスを使ったウェディングドレスなどを披露。同大学の学生らが同じホテルリネンで制作した衣装コンテストも行われたとのこと。

記事によると、フロニカも今回の取り組みに満足しており、衣装部門で制作した服は、自社のカレンダー撮影にも使う予定としています。

2025年2月20日

コインランドリーに車突っ込む、志布志市

鹿児島県志布志市のコインランドリーに軽自動車が衝突する事故がありました。NHK鹿児島放送局が伝えています。

2月20日午前11時すぎ、志布志市志布志町安楽にあるコインランドリーの入口に軽自動車が衝突する事故がありました。警察によると、当時、店内に人はおらず、軽乗用車に1人で乗っていた運転手含め、けが人はいなかったとのこと。警察が事故の原因やいきさつを調べています。

2025年2月19日

OKULAB、親子サッカーデーを開催

株式会社OKULABは2025年2月11日、新宿を拠点とするJFLサッカークラブ「クリアソン新宿」と共同で「親子サッカーデー」を開催しました。
https://baluko.jp/news/2502-criacao-eventreport

同社はコインランドリーという地域に密着したサービスを提供するなかで、子育て支援やスポーツ振興、地域のコミュニティづくりを担っていきたいという想いから、今回の「親子サッカーデー」を企画したとのこと。245組の応募があり、抽選で親子約20組が参加。
元Jリーガーの上田康太さん、黄誠秀さんがコーチとして、サッカー初心者のお子様から、もっと上達したいお子様まで楽しめるよう、それぞれのレベルに合わせたプログラムを実施しました。

ワタナベグループ、回収ハンガー本数分を寄付

ワタナベグループ(本部新潟県長岡市、渡邊泰崇社長)は、回収したハンガーの本数をもとにした寄付金を新潟県フードバンクとながおかこども米百俵支援センターに贈りました。新潟総合テレビが伝えています。

ワタナベグループは、子どもたちの成長を支援することを目的に毎年、回収したハンガー1本につき1円を寄付していて、2025年は140万円あまりを寄付。寄付金は、食料支援などに活用される予定とのこと。

2025年2月17日

エンパイアー、横浜FCとパートナー契約更新

Jリーグ・横浜FCは株式会社エンパイアー(本社札幌市、内山豪社長)とオフィシャルパートナー契約を更新したことを発表しました。

2025年2月14日

白洋舍、売上高435億8,000万円

株式会社白洋舍(本社東京、五十嵐瑛一社長)は、2024年12月期の連結業績(2024年1月1日から12月31日)を発表しました。
http://www.hakuyosha.co.jp/ir/news/financial_report/

それによると、
  • 売上高   :435億8,000万円(前年比0.7%増)
  • 営業利益  :22億9,500万円(同26.4%増)
  • 経常利益  :25億100万円(同16.4%増)
  • 当期純利益 :22億1,500万円(同13.9%増)
でした。

決算短信によると、業績を事業セグメント別にみると、

クリーニング事業は、年間で最もクリーニング需要の高まる春の衣替えの時期において、天候不順の影響により防寒衣料等の集品が減少したこと等から、165億8,100万円(前年比3.1%減)でしたが、セグメント利益(営業利益)は構造改革の進捗により、賃借料など直営店舗の運営に関わる経費を圧縮したこと等から、18億700万円(同8.0%増)となりました。

レンタル事業は、ホテル等の得意先の稼働が堅調な動きを見せたことに加え、諸経費の上昇を受け、取引価格の改定を進めたこと等から、258億8,500万円(同3.1%増)、セグメント利益は稼働の増加に伴うレンタル品償却費や集配車両費の上昇はあったものの、21億3,500万円(同15.0%増)となりました。

クリーニング業務用の機械・資材等の販売を行う物品販売事業の売上高は6億2,500万円(同8.9%増)、セグメント利益は商品在庫の圧縮を進めたことから、4,400万円(同43.3%減)でした。

ワイエイシイが第3四半期決算を発表

ワイエイシイホールディングス株式会社(本社東京都昭島市、百瀬武文社長)が2025年3月期第3四半期決算の連結業績(2024年4月1日から12月31日)を発表しました。
http://www.yac.co.jp/ir/

それによると、
  • 売上高   :162億500万円(前年同期比7.8%減)
  • 営業利益  :7億6,100万円(同28.9%減)
  • 経常利益  :5億8,000万円(同45.2%減)
  • 四半期純利益:1億8,400万円(同74.8%減)
でした。

決算短信によると「環境・社会インフラ関連事業」は、クリーニング機械、アニール装置は堅調に推移しましたが、エッチャーおよび工業計器等は顧客の設備投資の後ずれの影響を受けました。これらの結果、環境・社会インフラ関連事業の売上高は44億9,600万円、セグメント利益は5,600万円でした。

wash-plusのアプリ、50万ダウンロード突破

株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、高梨健太郎社長)はスマートフォンアプリ「smart laundry」が50万ダウンロードを突破したと発表しました。

「smart laundry」はコインランドリー専用IoTシステム「smart laundry」と連動した、コインランドリーをより簡単・便利に使うためのアプリ。2017年に発表し、現在、導入店舗400店を超えたとのこと。

2025年2月13日

「クリーニング流通新聞」418号発行

クリーニング業界の業界紙「クリーニング流通新聞」2025年2月10日号(第418号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • クリーンフェスタHYOGO盛大に
  • JCPC・2025年度の方針を発表
  • インスタ無視は時代遅れ〜19歳後継者が夢と展望語る
  • 動画活用を基礎から学ぶ/TeMA
  • 白バラドライ(豊岡市)ホームの減少を布団等で
  • AIが必要情報を提供/ライト
  • ムシューダ安定して1万6千枚超える/ホームドライ(神戸市)
  • 春の需要喚起ポスター・全ク連

2025年2月12日

トーカイが第3四半期決算を発表

株式会社トーカイ(本社岐阜市、浅井利明社長)が、2025年3月期第3四半期決算の連結業績(2024年4月1日から12月31日)を発表しました。
http://www.tokai-corp.com/finance/

それによると、
  • 売上高   :1,117億6,500万円(前年同期比8.1%増)
  • 営業利益  :56億7,200万円 (同3.3%減)
  • 経常利益  :61億8,800万円 (同0.7%増)
  • 四半期純利益:44億900万円 (同6.8%増)
でした。

決算短信によると、「健康生活サービス」は病院関連事業の戦略商品である「入院・入居セット」の売上が好調に推移したことに加え、寝具・リネンサプライ事業、クリーニング設備製造事業の売上が大きく伸長。売上高は573億3,400万円(前年同期比7.3%増)、営業利益は49億2,900万円(同5.6%増)でした。

「環境サービス」はリースキン事業が加盟店向け商品販売の減少により減収となった一方、病院清掃売上が順調に推移。売上高は109億3,700万円(前年同期比0.2%増)、営業利益は9億8,700万円(同5.2%減)でした。

2025年2月11日

黒色のダウンコート、摩擦で色落ち

株式会社ベイクルーズはSpick&Spanブランドのダウンコートの一部で摩擦により色落ちが発生することがあると発表しました。

対象商品は2024年11月12日から2024年12月25日まで、Spick&Span各店、BAYCREW’S STOREで販売した「撥水フーデッドダウンハーフコート」(商品番号24020200803040)、「撥水フーデッドダウンコート」(商品番号24020200802040)の黒色。
摩擦により色落ちが発生するおそれがあるため、同社では返品または修理対応するとしています。

サニクリーン九州、アビスパ応援マットリニューアル

Jリーグ・アビスパ福岡は、株式会社サニクリーン九州が提供する「アビスパ福岡応援マット」のデザインをクラブ創設30周年を迎えるにあたりリニューアルするとを発表しました。

アビスパ福岡応援マットの新デザインは、チームエンブレムを採用し、チームカラーのネイビーが基調となっています。サニクリーン九州では応援マット売上金の一部をチームの強化資金として贈呈するほか、シーズン終了後、チームの成績に応じてお客様への特典を用意。

応援マットは法人向けレンタルのみ。2月17日以降、順次リニューアル品に変更になるとのこと。

2025年2月10日

エラン、売上高475億1,300万円

株式会社エラン(本社長野県松本市、峯崎友宏社長)は、2024年12月期決算(2024年1月1日から12月31日)を発表しました。
https://www.kkelan.com/ir/

それによると、
  • 売上高   :475億1,300万円(前年同期比14.7%増)
  • 営業利益  :35億7,700万円(同2.4%減)
  • 経常利益  :35億4,400万円(同3.7%減)
  • 当期純利益 :23億5,400万円(同6.5%減)
でした。

決算短信によると、介護医療関連事業の主力サービスである「CS(ケア・サポート)セット」の新規契約の施設数は350施設、解約施設数は100施設となり、当連結会計年度末のCSセット導入施設数は、前連結会計年度末より250施設増加し2,570施設でした。

なおエムスリー株式会社によるエランの普通株式に対する公開買付けにより、エムスリー株式会社が親会社となりました。

WASHハウス、売上高20億8,300万円

WASHハウス株式会社(本社宮崎市、児玉康孝社長)は、2024年12月期決算(2024年1月1日から12月31日)を発表しました。
https://corporate.wash-house.jp/ir/ir-news.php

それによると、
  • 売上高   :20億8,300万円(前年同期比8.8%増)
  • 営業利益  :2,200万円(同69.1%増)
  • 経常利益  :2,400万円(同4.6%減)
  • 当期純利益 :3,100万円(ー)
でした。

決算短信によると、かねてから開発を進めてきたオリジナルの洗濯機・乾燥機が完成し、この新しいランドリー機器を配置した店舗を2024年12月にオープン。今回の開発を通じて製造メーカーとしての機能を構築するとともに、この新型ランドリー機器を市場投入していくことは、今後の事業展開はもちろんのこと、業界の常識を大きく変えるものになると考えるとしています。

WASHハウスアプリは累計89.9万ダウンロード。

2023年12月31日現在のコインランドリー店舗数はFC518店、直営65店(合計583店)。

テーオーシーが第3四半期決算を発表

株式会社テーオーシー(本社東京、大谷卓男社長)が2025年3月期第3四半期決算の連結業績(2024年4月1日から12月31日)を発表しました。
https://www.toc.co.jp/toc/ir-new/ir/

それによると、
  • 売上高   :96億5,700万円(前年同期比6.3%減)
  • 営業利益  :12億8,900万円(同32.7%減)
  • 経常利益  :16億8,700万円(同23.5%減)
  • 四半期純利益:17億5,400万円(同72.7%減)
でした。

決算短信によると、リネンサプライおよびランドリー事業はコロナ禍前の水準には至っていないものの、主な顧客先であるホテル業界からの受注が増加したため、売上高は13億1,900万円(前年同期比11.3%増)、営業利益は3,200万円(同84.1%増)でした。

2025年2月9日

コインランドリーに車突っ込む、行橋市

福岡県行橋市のコインランドリーに軽乗用車が突っ込む事故がありました。テレビ西日本が伝えています。

2月9日正午すぎ、行橋市大橋のコインランドリーで軽乗用車がコインランドリーのガラスを突き破り、店内で停車する事故がありました。店の入り口付近にいた女性が車と接触し、足にけがをして病院に搬送されましたが、命に別条はないということです。
車を運転していた男性は「アクセルを踏みすぎた」などと話しているということで、警察は事故の状況を詳しく調べているとのこと。

「日本クリーニング新聞」2048号発行

クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2025年2月5日号(第2048号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 兵庫展・第4回フェスタ〜次代の一端みた
  • 設備投資の気運に追い風「6大補助金」まもなく
  • 2024年度TeMA-CA試験
  • 右肩下がりカーペット業界/関西めんて研公開講座
  • 働きたくなる環境整備を〜次代リーダーかく語る
  • 未来会議似て経営者に問う
  • クレーマー対策セミナーも/日コ連・賀詞交換会
  • 小型貫流蒸気ボイラ「SQ-CS型」を新発売(三浦工業)
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/

東海染工が第3四半期決算を発表

東海染工株式会社(本社名古屋市、鷲裕一社長)は、2025年3月期第3四半期の連結業績(2024年4月1日から12月31日)を発表しました。
https://www.tokai-senko.co.jp/ir/index-f/

それによると、
  • 売上高   :104億3,500万円(前年同期比5.5%増)
  • 営業利益  :2億6,300万円(−)
  • 経常利益  :3億1,000万円(同537.0%増)
  • 四半期純利益:1億6,800万円(−)
でした。

決算短信によると、洗濯事業は、ホテル・レジャー関連は好調に推移。新規設備導入による売上拡大をはかりました。労務費・エネルギー費の増加に対応するため価格改定を実施するも、人員確保や設備維持補修に関わる費用増加により、売上高は1億2,300万円(前年同期比15.5%増)、営業利益は800万円(同29.5%減)でした。

ナックが第3四半期決算を発表

株式会社ナック(本社東京、吉村寛社長)が2025年3月期第3四半期決算の連結業績(2024年4月1日から12月31日)を発表しました。
http://www.nacoo.com/ir/library/results.html

それによると、
  • 売上高   :443億9,000万円(前年同期比11.7%増)
  • 営業利益  :22億6,800万円(同53.7%増)
  • 経常利益  :22億7,400万円(同47.1%増)
  • 四半期純利益:10億6,800万円(同29.5%減)
でした。

決算短信によると「レンタル事業」では、主力のダスキン事業は、ダストコントロール部門において解約率が低下していることに加え、副商材の販売が好調に推移。ケアサービス部門では「サービスマスター事業」「メリーメイド事業」での価格改定を実施。また人員の拡充やアウトバウンド営業の強化により受注数が拡大しました。ヘルスレント部門においても、新規出店や事業譲渡により前年同期比で定期顧客数が増加し、着実に売上高が増加しました。
レンタル事業の売上高は136億9,100万円(3.1%増)、営業利益12億3,200万円(同4.9%減)でした。

ダスキンが第3四半期決算を発表

株式会社ダスキン(本社大阪府吹田市、大久保裕行社長)は、2025年3月期第3四半期の連結業績(2024年4月1日から12月31日)を発表しました。
http://www.duskin.co.jp/ir/library/result/index.html

それによると、
  • 売上高   :1,422億3,300万円(前年同期比5.6%増)
  • 営業利益  :70億7,100万円(同43.3%増)
  • 経常利益  :97億7,300万円(同42.5%増)
  • 四半期純利益:80億9,200万円(同72.4%増)
でした。

決算短信によると、訪販グループは、主力のクリーンサービス事業が減収となったものの、ケアサービス事業他、その他の事業がいずれも増収となったことにより、売上高は前年同期から0.8%増加し828億9,800万円。利益面は、原材料費等の高騰影響があったものの、RFID取り付けが前期中に概ね完了したことに伴い原価が減少したことにより、営業利益は40.7%増加し52億4,100万円でした。

2025年2月8日

浜松白洋舎、サンタ衣装を無料クリーニング

株式会社浜松白洋舎(本社静岡県浜松市、杉原徳彦社長)は、ボランティアでクリスマスにサンタクロース姿で贈り物をしているNPO法人「チャリティーサンタ浜松支部」の衣装を無償でクリーニングしました。中日新聞が報じています。

クリーニングしたのは、サンタの服の上下や帽子、白ひげの約70点。記事によると、杉原徳彦社長は「自分たちのできる社会貢献を続けていきたい。同様の取り組みがもっと広がるといい」と話しています。

アイナックス稲本、情報誌第21号発行

アイナックス稲本株式会社は、洗いに関わる情報誌「I-POST」2025年1月号(第21号)を発行しました。


今号の主な内容は、
  • 年頭のご挨拶
  • 製品情報/UniQ(ユニーク)連洗
  • 導入事例/省エネ連洗・乾燥機(NPO法人ゆうき福祉会)
  • i-topix/海外視察のご報告(テックスケア)
  • 拠点紹介/岩手テクノサービス

2025年2月7日

「東京クリーニング界」904号発行

東京都クリーニング生活衛生同業組合の「東京クリーニング界」2025年2月号(第904号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • クリーニング保険の加入が必要な理由とは?
  • クリーニング師試験受験準備講習会を開催
  • クリーニング事故相談室のご案内
  • 東京組合新年懇親会を開催
  • 「東京クリーニング界」クイズ
  • 本部だより
【東京都クリーニング生活衛生同業組合のサイト】
http://www.tokyo929.or.jp/

クリーニング市場規模は2,777億!? (2024年最新版)

総務省統計局の「家計調査報告」2024年分がまとまりました。1年間のクリーニング代支出金額(全国全世帯)は前年から3.0%減少し、4,569円でした。勤労者世帯も前年より8.5%減少して、4,882円でした。
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html

今年もクリーニング業の市場規模を算出するために、この1世帯当りクリーニング代支出額を用いて計算します。

1世帯当りクリーニング代支出額は昨年1年間で計4,569円。これに全国の6,077万9,141世帯(住民基本台帳)を掛けると、約2,776億9,990万円となります。これがクリーニングの市場規模のひとつの目安として使われます。

さらに(ちょっと乱暴ですが)この金額を、全国のクリーニング所施設数72,936軒(無店舗営業含む)で割ると、1店当りの年間売上金額は約381万円となります。

【クリーニング市場規模の推移】

12月のクリーニング代支出は332円、18.6%減少

総務省統計局の「家計調査報告(二人以上の世帯)」2024年12月分がまとまりました。

12月分の結果は、全国全世帯のクリーニング代支出額は332円で、前年の408円より18.6%減少。勤労者世帯も前年より19.0%減少して、374円(前年462円)でした。

地方別では、
  • 北海道 195円(前年277円)
  • 東 北 261円(前年435円)
  • 関 東 398円(前年506円)
  • 北 陸 342円(前年723円)
  • 東 海 351円(前年317円)
  • 近 畿 289円(前年388円)
  • 中 国 250円(前年356円)
  • 四 国 344円(前年132円)
  • 九 州 308円(前年237円)
  • 沖 縄 69円(前年157円)
詳細はクリーニングオンラインのデータ集に掲載しています。
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html

2025年2月6日

小山商会、ベガルタ仙台のプラチナパートナーに

Jリーグ・ベガルタ仙台は2025シーズンのプラチナパートナーとして、株式会社小山商会(本社仙台市、小山喜康社長)と契約したことを発表しました。

同社は2002年よりパートナー契約を結び、今シーズンよりプラチナパートナー契約となりました。これまでも小学校4年生を対象に「杜の都U-10ベガルタ・クリーンコヤマカップ」を14回開催。スタジアム内売店「コヤマフーズ」の運営を行い、飲食の提供を行なっています。

2025年2月4日

盆踊り大会の浴衣の帯、洗濯代を不正請求

盆踊り大会で使った浴衣の帯のクリーニング代を不当に請求したとして、富山県・小矢部市連合婦人会の女性と市内のクリーニング業者が詐欺の疑いで書類送検されました。チューリップテレビが伝えています。

浴衣と帯は市の備品で、婦人会が盆踊り大会で使い、浴衣のみクリーニングに出していました。しかし婦人会の関係者が実際にはクリーニングに出されていない帯についても請求されていることを知り、小矢部警察署に告発状を提出。告発状などによると婦人会の女性はクリーニング業者に働きかけ、2016年から2022年にかけて、架空の帯の洗濯代や修理代計31万9,050円を公益財団法人クロスランドおやべに請求したとされています。
なお全額が返金されているとして被害届は出していないとのこと。

2025年2月3日

「ニュークリーナーズ」642号発行

全国クリーニング協議会の「ニュークリーナーズ」2025年1月25日号(第642号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • クリーンライフ協会・1月より事務局を全協に移管
  • クリーンフェスタHYOGO/2日間で1,150名が来場
  • 便利でお得な「メンテ」の話〜静電気事故を防ぐアース
  • クリーニング業の労務管理/育児介護休業法の改正
  • 打越圭介のクリーニング紀行〜2024年を終えて
  • 「秘密」クリーニングとは?

ダスキン、16事業を擬人化し紹介

株式会社ダスキン(本社大阪府吹田市、大久保裕行社長)は、2026年度採用と事業理解向上を目的として、浅野いにおさんによる同社の16事業を擬人化したオリジナルキャラクターを活用したブランドコミュニケーションをスタート。スペシャルサイトを2月3日より公開しました。

オリジナルキャラクターは『ソラニン』など数々の有名作品を世に送り出している、漫画家の浅野いにおさんによる描き下ろしの作品。スペシャルサイトでは、全キャラクターが勢ぞろいしたキービジュアル、各キャラクターのプロフィールと共に、それぞれが表現する事業内容を紹介しています。さまざまなコンテンツも順次公開するとしています。

2025年2月2日

「かなめ」481号発行

かなめ流通グループの情報紙「かなめ」2025年2月1日号(第481号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 大ヒット包装機を復刻/平面包装に特化した低価格機
  • 九州北部で1月に開始・タグ広告
  • 三洋商事がロボフェス展
  • 洗濯代、11月も前年割れ
  • 2023年度全国のク業72,936件
  • 〝違いが分かる〟2つの加工剤
【かなめ流通グループのサイト】
http://www.kaname-g.jp/

白洋舍、4月1日から料金改定

株式会社白洋舍(本社東京、五十嵐瑛一社長)は2025年4月1日より、クリーニングおよび一部サービス料金の改定を実施すると発表しました。

オリジナル料金ではスーツ2,860円、ワイシャツ440円、ブラウス935円、コート2,860円などとなります(いずれも税込)。

2025年2月1日

「AMG-News」80号発行

エイエムジー株式会社の「AMG-News」2025年2月号(第80号)がメール配信されました。
今号は『プロのダウン洗い』がテーマで、次のような内容となっています。
  • 喜ばれています!!「プロのダウン洗いセット」ご採用ユーザー様の声
  • ダウン洗いの基礎知識
  • 中性&常温洗浄「ダウン用洗剤」
  • 静電気と風合いなら「ダウン用仕上剤」
【エイエムジーのサイト】
http://www.arimagi.com/

「クリーニングニュース」910号発行

全国クリーニング生活衛生同業組合連合会の「クリーニングニュース」2025年2月号(第910号)が発行されました。


今号の内容は、
  • 【特集】クリーニング店専用ムシューダ防虫カバー・選べる!プレゼントキャンペーン
  • 【特集】カスタマーハラスメント〜その現状と対策
  • 情報ファイル(第6回理事会を開催 など)
  • クリーニング師研修・業務従事者講習インフォメーション
  • 全国クリーニング業企業年金基金
  • 技術部会/令和6〜7年度組合幹事決定
  • 青年部通信!出前授業のサポートツールとなる動画を撮影
  • 衣料管理情報:フロック加工布のパイルの脱落
  • CLEANER'S VOICE〜読者のページ〜
  • 全ク連活動報告Diary(令和6年12月)
  • 編集後記
【全ク連のサイト】
http://www.zenkuren.or.jp/

2025年1月30日

FSX、国立市の施設のネーミングライツ取得

FSX株式会社(本社東京都国立市、藤波克之社長)は、東京都国立市が所有する「くにたち市民芸術小ホール」と「くにたち市民総合体育館」の愛称を命名する権利(ネーミングライツ)を取得したと発表しました。

両施設の愛称は、くにたち市民芸術小ホールが「FSX ホール」、くにたち市民総合体育館が「FSX アリーナ」に決定。契約期間は2025年4月1日から2030年3月31日までの5年間。国立市としては初のネーミングライツになるとのこと。

2025年1月29日

日本産業機械工業会、機関誌で業務用洗濯機特集

日本産業機械工業会の機関誌「産業機械」2024年12月号(第890号)で業務用洗濯機を特集しています。
https://www.jsim.or.jp/pdf/publication/journal/a-1-55-01-00-00-20241220.pdf

特集の内容は、
  • 業務用洗濯機業界の状況(業務用洗濯機部会 三科道利部会長)
  • 洗濯工場向けの入荷品自動仕分けシステム(アイナックス稲本株式会社)
  • AI導入による自動仕分け「Newリネン仕分けシステム」の紹介(株式会社アサヒ製作所)
  • 連続洗濯機の排水熱を利用した省エネ(株式会社東京洗染機械製作所)

ニューワタナベ「服(福)袋セール」2,025円

ワタナベグループのニューワタナベ、街のせんたく工房など新潟県内およそ100店舗で開催されている『服(福)袋セール』をBSN新潟放送が紹介しています。

専用の袋を110円で購入し、その中に衣類をどれだけ入れても値段は一律というキャンペーン。ワイシャツや皮素材などは除いた、ほぼ全ての衣類が対象とのこと。2025年ということで、アプリ登録者は平日2,025円(アプリ未登録2,980円)。
今回は1月31日までですが、この『服(福)袋セール』は7月にも行う予定だということです。

2025年1月28日

ダスキン、NTTアノードエナジーとバーチャルPPA締結

株式会社ダスキンとNTTアノードエナジー株式会社はバーチャルPPAを締結、2025年2月1日よりダスキンマット・モップの製造を行う2工場で使用する電力に活用すると発表しました。 

ダスキンのグループ会社でマットの製造等を行っている株式会社小野ダスキン、モップの製造等を行っている株式会社和倉ダスキンの工場へ、NTTアノードエナジーが新設する山口県内の非FIT太陽光発電所から生まれる環境価値(4.8MW 相当)をバーチャル PPA 方式で導入。
これにより小野ダスキンおよび和倉ダスキンは、追加性のある再エネ100%の達成が可能となり、年間約2,400トンのCO2を削減できる見込みとのこと。

2025年1月27日

カンコー「制服はお家で洗おうキャンペーン」

菅公学生服株式会社はライオン株式会社と連携して「制服はお家で洗おうキャンペーン」を実施しています。

制服の家庭洗濯の不安解消を目的としたキャンペーン。正しい制服の洗濯方法を伝えるため、カンコーショップで制服を購入した新入学生を対象に、ライオンのおしゃれ着洗剤「アクロンスマートケア」と「洗濯魔法BOOK」を約3万名に無料プレゼントするというもの。
実施期間は2025年1月7日〜3月31日。

アクア、洗濯乾燥機にミラブルテクノロジー

アクア株式会社は株式会社サイエンスと、業務用洗濯乾燥機の共同開発に関する契約を締結、「ミラブルテクノロジー」技術を用いた製品を開発すること発表しました。

「ミラブルテクノロジー」は、超微細な気泡「ファインバブル」を活かしたシャワーヘッド「ミラブルシリーズ」でお馴染みの技術。「ミラブルシリーズ」は、これまでに累計150万本以上の販売を記録している大ヒット商品となっています。

この技術を業務用洗濯乾燥機に応用し、アクアの最新の洗濯技術を融合させることで、洗浄・すすぎといった洗濯性能を最大限に引き出すとともに、清潔で、より環境に配慮した次世代型の業務用洗濯乾燥機の開発を行うとのこと。2025年度中の製品化を目指すとしています。

2024年のチェーンストア販売まとまる

日本チェーンストア協会は「2024年1月〜12月チェーンストア販売概況」を発表しました。 2024年の売上高総額は約13兆307億7,703万円で対前年比(店舗数調整後)で2.7%増でした。

衣料品を見てみると、売上高は6,645億662万円で、前年比5.4%減。
商品別では、
紳士服・洋品    1,101億9,767万円(前年比8.2%減)
婦人服・洋品    1,724億1,514万円(前年比3.9%減)
その他の衣料・洋品 3,818億9,381万円(前年比5.3%減)
となっています。

12月のチェーンストア販売、衣料品6.7%減

日本チェーンストア協会が2024年12月度の「チェーンストア販売統計」を発表しました。
http://www.jcsa.gr.jp/

会員企業数47社(店舗数9,442店)の販売データをまとめたもので、総販売額は1兆3,025億5,603万円(前年比3.0%増)でした。
概況として12月は、食料品は節約志向から買上点数の減少傾向が続いているが、農産品の相場高、店頭価格上昇の影響などもあり販売額は伸びた。衣料品は季節商品を中心に動きが鈍かったが、住関品の動きが良かったことから、総販売額の前年同月比(店舗調整後)はプラスとなった、としています。

衣料品を見てみると、販売金額は662億4,641万円で、前年同月比6.7%減でした。
部門別では、
紳士衣料  112億2,051万円(前年比6.1%減)
婦人衣料  155億6,408万円(前年比0.9%増)
その他衣料 394億6,182万円(前年比9.5%減)

紳士衣料は、ジャケット、スラックス、セーター、ブルゾン、カジュアルシャツ、アウターなどはまずまずの動きだったが、スーツ、コート、ポロシャツなどは苦戦した。

婦人衣料は、ショートコート、スカート、ワンピース、セーター、カジュアルシャツ、トレーナー、アウター、ボトムなどの動きは良かったが、カラーフォーマル、ニットなどの動きは鈍かった。

その他衣料・洋品は、ホームウェア、紳士・婦人パジャマ、紳士・婦人・子供インナー、女児ナイトウェア、スニーカー、ストッキング・タイツ、靴下などはまずまずの動きだったが、子供パジャマ、子供衣料、婦人帽子、ブーツ、レイングッズなどの動きは鈍かった。

2024年の百貨店売上まとまる

日本百貨店協会は2024年1〜12月の「全国百貨店売上高速報」を発表しました。
2024年の売上高総額は約5兆7,722億684万3千円で対前年比(店舗数調整後)で6.8%増でした。

衣料品を見てみると、売上高は1兆5,432億4,745万4千円で、前年比6.2%増。
商品別では、
紳士服・洋品 3,061億3,502万4千円 (前年3.6%増)
婦人服・洋品 1兆730億3,438万7千円 (前年比8.5%増)
子供服・洋品  867億6,436万1千円 (前年比2.6%減)
その他衣料品  772億9,368万2千円 (前年比2.7%減)
となっています。

12月の百貨店売上、衣料品5.7%増

日本百貨店協会が2024年12月の「全国百貨店売上高」を発表しました。
http://www.depart.or.jp/

調査対象百貨店70社178店のデータをまとめたもので、売上高総額は約6,616億円、前年同月比で2.8%増。2カ月連続のプラスとなりました。
12月の特徴としては、インバウンドと、宝飾品等高額商材や化粧品が高伸した他、気温低下に伴う冬物需要の高まりから、主力の衣料品が伸長した。外商催事や物産展など各社のイベント施策も奏功し、年末商戦は活況を呈した、としています。

衣料品を見てみると、売上高は1,651億2,298万1千円で、前年同月比5.7%増。2カ月連続のプラス。
  • 紳士服・洋品 353億7,607万円(前年比5.3%増)
  • 婦人服・洋品 1,139億7,808万5千円(前年比6.6%増)
  • 子供服・洋品 80億4,360万9千円(前年比0.7%減)
  • その他衣料品 77億2,521万7千円(前年比1.5%増)
となっています。

2025年1月23日

「クリーンフェスタHYOGO」展示、セミナーとも盛況に

兵庫県クリーニング生活衛生同業組合主催の「クリーンフェスタHYOGO 2025」が1月22日、23日の2日間、神戸市中央区の神戸サンボーホールで開催されました。

会場では機械、資材メーカーが展示、実演。AIによる受付サポート、新しい加工、ふとんレンタル、タグ広告など、従来にはなかったさまざまな提案も行われました。展示とあわせて20プログラム近いセミナーも行われ、各回とも数多くの人が受講していました。

主催者によると来場者は2日間で1,159人(初日677人、2日目482人)。

なお「クリーンフェスタHYOGO 2025」の写真レポートを、クリーニングオンラインのメルマガで公開いたします。
メルマガの登録はこちらから→http://www.c-online.net/coml/form.html
 



「日本クリーニング新聞」2047号発行

クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2025年1月20日号(第2047号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • DX化とやりがい〜集客拡大、人材確保に不可欠
  • オカポンのSNS講座/いかに気持ちに刺さるか
  • 11月のクリーニング代支出額
  • 地域最強店見学会(東京編/福岡編)
  • TeMAマスター公開講座
  • 「時給1500円時代」に動ぜず〜不安からの解放、ロボで実現
  • エステーの防虫カバー/声かけで8、9割とれる
  • ふとん協・30周年記念し研修会
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/

2025年1月22日

コインランドリーで火事、札幌市

北海道・札幌市のコインランドリーで衣服が燃える火事がありました。STV札幌テレビが報じています。

1月22日午前4時半ごろ、札幌市豊平区のコインランドリーでランドリー内の衣服が燃えていると消防に通報が入りました。火はおよそ1時間半ほどで消し止められ、けが人はいないということです。警察と消防は詳しい出火原因を調べています。

2025年1月21日

北海道光生舎、あかびらアイスキャンドル開催

社会福祉法人北海道光生舎(北海道赤平市、髙江智和理理事長)は2025年2月8日、「2025あかびらアイスキャンドル」を開催します。

当日は3,000個のキャンドルが会場を照らし、ミニコンサートの開催やキッチンカーの出店、花火も打ち上げられます。会場は赤平市コミュニティ広場。

2025年1月20日

TES試験、7月13日に全国6会場で開催

一般社団法人日本衣料管理協会は、2025年度TES(繊維製品品質管理士)試験のスケジュールを発表しました。

今年のTES試験は2025年7月13日、東京、名古屋、京都、福井、倉敷、福岡の6会場で開催予定。4月1日に要項発表、4月1日~5月23日出願受付、9月中旬に試験結果の発表という日程になっています。

シンガポール、モンスーンでコインが活況

シンガポールではモンスーンシーズンにより、コインランドリーが活況を呈していると、シンガポールのビジネス情報サイトAsiaXが伝えています。

1月10日から13日にかけてのモンスーンは1月の降雨量記録を更新し、あるコインランドリーでは売上が前週の約2倍に急増したとのこと。他の店でも15~20%増加しており、「早朝や深夜の利用を勧める」など混雑回避を呼びかけているそうです。
コインランドリー業界は需要増に対応するため、機械点検や清掃の頻度を上げているとしています。

2025年1月17日

ガソリン補助金が縮小、業界にも影響

政府のガソリン補助金が1月16日から縮小され、価格の上昇が見込まれています。クリーニング業でも影響は大きく、各メディアでも取り上げられています。

■影響は「車に乗らない人」にも…ガソリン補助金があすから縮小へ 価格は185円と“歴史的水準”に(TBSテレビ)
都内のクリーニング店は先週から値上げを実施。▼ワイシャツは250円から270円に、▼スーツは上下で1500円から1700円に引き上げました。理由はガソリン補助金の縮小です。
■ガソリン補助金また縮小で重油高騰...クリーニング店も打撃 コスト削減と資源の再利用で工夫(さくらんぼテレビ)
長井市のマルセンクリーニングは90年以上続く企業だが、ここ数年の重油・ガソリンの価格高騰に頭を悩ませている。
■補助金縮小ガソリン価格は来週以降、最高値水準185円に?(日テレNEWS)
値上がりの影響は身近な店にも…。「news zero」は配達中のクリーニング店を取材しました。

2025年1月15日

コインランドリーEXPO、来場事前登録を開始

「第9回国際コインランドリーEXPO2025」の来場事前登録が、1月15日からはじまりました。

国際コインランドリーEXPO2025は、2025年2月26日から28日まで東京ビッグサイト・東6ホールで開催。展示会とあわせ、セミナーやコインランドリー店アワードなども行われます。 
来場には無料の来場事前登録が必要です。

巴屋、洗濯川柳を募集

株式会社巴屋(本社長野県松本市、武田揚介社長)は『第2回 巴屋 洗濯川柳募集』を行うことを発表しました。

日頃当たり前となっている「お洗濯」には、くすっと笑えるアクシデントやお悩み、人の想いが詰まっています。そんな出来事や気持ちを五・七・五で表現してもらう企画。
募集期間は2025年1月15日〜2月28日。受賞者の発表は3月31日。最優秀賞「洗濯機または5万円分のアマゾンギフト券」などの賞品が用意されています。

昨年の第1回洗濯川柳には全国から4,621件の応募があり、最優秀賞には、わこたんこさんの「洗濯の 量で実感 子の巣立ち」が選ばれました。

「クリーニング流通新聞」417号発行

クリーニング業界の業界紙「クリーニング流通新聞」2025年1月10日号(第417号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • クリーニング業界とAI〜JINA中村会長に聞く
  • みのりの箱募金助成先
  • 成功事例から学ぶ動画入門セミナー/TeMA
  • 年頭所感
  • クリーンフェスタ兵庫/約60社・団体が一堂に
  • あずかりくん便利機能〜ライトWebセミナー
  • 小説あとつぎ奮闘記・サンタの挑戦(岸和浩)
  • 全国ふとんクリーニング協会・全国100ヶ所以上で工場見学会

2025年1月13日

コインランドリーで火事、甲斐市

山梨県甲斐市のコインランドリーで火事がありました。テレビ山梨が伝えています。

1月13日午前7時50分ごろ、甲斐市富竹新田のコインランドリーで利用者から「機械から煙が出ている」と通報がありました。消防が消火作業を行い、午前8時35分に鎮火しました。

2025年1月12日

CVSベイエリアが第3四半期決算を発表

株式会社シー・ヴイ・エス・ベイエリア(本社千葉市、泉澤摩利雄社長)が2025年2月期第3四半期決算の連結業績(2024年3月1日から11月30日)を発表しました。
http://www.cvs-bayarea.co.jp/ir/results.html

それによると、
  • 営業総収入:59億5,800万円 (前年同期比5.3%増)
  • 営業利益 :4億4,900万円 (同0.8%増)
  • 経常利益 :4億4,600万円 (同3.8%減)
  • 純利益  :9億1,900万円 (同133.7%増)
でした。

決算短信によると、クリーニング事業収入は1億3,300万円(対前年同期比14.1%減)、セグメント利益2,800万円(同11.7%減)でした。

きょくとうが第3四半期決算を発表

株式会社きょくとう(本社福岡市、牧平年廣社長)が2025年2月期第3四半期の業績(2024年3月1日から11月30日)を発表しました。
http://www.cl-kyokuto.co.jp/ir/

それによると、
  • 売上高  :43億3,200円(前年同期比10.0%増)
  • 営業利益 :2億9,200万円(同13.2%増)
  • 経常利益 :3億5,800万円(同12.8%増)
  • 中間純利益:2億4,200円(同29.0%増)
でした。

決算短信によると、新規出店を4店舗(移転リニューアル2店舗含む)、既存店舗のリニューアルを5店舗実施、店舗数は496店舗となりました。
営業面ではシーズンに合わせたサービスの提供と新規入会キャンペーンを実施するなど販売強化と特別会員数の増大に努め、生産面ではクイックシステム(当日仕上り)の一部変更を2024年8月から順次実施するなど、業務の効率化と品質向上に取り組んでいるとのこと。
この結果、第3四半期累計期間の業績は前年に比べ、増収増益でした。

2025年1月11日

11月のクリーニング代支出は379円、3.6%減少

総務省統計局の「家計調査報告(二人以上の世帯)」2024年11月分がまとまりました。

11月分の結果は、全国全世帯のクリーニング代支出額は379円で、前年の393円より3.6%減少。勤労者世帯も前年より16.5%減少して、380円(前年455円)でした。

地方別では、
  • 北海道 121円(前年273円)
  • 東 北 245円(前年294円)
  • 関 東 483円(前年539円)
  • 北 陸 308円(前年458円)
  • 東 海 387円(前年279円)
  • 近 畿 352円(前年400円)
  • 中 国 433円(前年211円)
  • 四 国 273円(前年218円)
  • 九 州 289円(前年256円)
  • 沖 縄 69円(前年98円)
詳細はクリーニングオンラインのデータ集に掲載しています。
http://www.c-online.net/data/c_expense/index.html

2025年1月10日

寝具のクリーニング工場で死亡事故

福岡県田川市の寝具のクリーニング工場で、作業員が乾燥機内に転落し、巻き込まれる死亡事故がありました。RKB毎日放送が伝えています。

1月9日午前8時半すぎ、福岡県田川市糒にある寝具のクリーニング工場で、「人が乾燥機に巻き込まれて意識がない」と消防に通報がありました。工場で作業していた男性が洗濯物に包まれた状態で見つかり、死亡が確認されました。
男性が乾燥機の不具合を点検中にベルトコンベアが突然動き出し、乾燥機の中に転落し巻き込まれたということで、警察が事故の原因を詳しく調べています。

2025年1月9日

コインランドリーに車突っ込む、伊東市

静岡県伊東市で乗用車がコインランドリーの店舗内に突っ込む事故がありました。静岡放送が報じています。

1月9日11時頃、伊東市八幡野のコインランドリーの店舗内に乗用車が突っ込む事故がありました。車は前から店舗のガラスドアを突き破るように突っ込んでいましたが、当時、利用者はいなかったということで、けがをした人はいませんでした。警察が事故の原因など詳しく調べているとのこと。

2025年1月6日

韓国、無人洗濯ボックスが好調

韓国で、ベターライフ社が運用する無人洗濯ボックスサービス「トップクリーニングアップ・ボックス」が好調だと、wowKoreaが伝えています。

同社は2022年10月、高級マンション・ロッテキャッスルなどを中心に無人洗濯ボックスの設置を開始。2023年31カ所だった設置台数は、2025年に49カ所となり58%増加したとのこと。日常生活の利便性向上や非対面サービスに対するニーズの増加が後押ししたとみられるとしています。

「日本クリーニング新聞」2046号発行

クリーニング業界の業界紙「日本クリーニング新聞」2025年1月5日号(第2046号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • クリーニング+コインの可能性
  • JCPCがSNS講座/「バズる」に理由あり
  • <新春提言>原点を忘れず変革を恐れず(毛利春雄)
  • 2025年頭所感
  • 第1回未来会議〜力こぶHD沼崎社長ら講演
  • 人材難時代に選ばれるには
  • 事故を自己の糧にする/関西めんて研
  • 神戸「フェスタ」セミナー・ブースイベント目白押し
【日本クリーニング新聞のサイト】
http://www.nicli.co.jp/

2025年1月4日

クリーニング店に車突っ込む、富山市

富山市のクリーニング店に乗用車が突っ込む事故がありました。チューリップテレビが報じています。

1月4日午前、富山市のスーパーマーケットの敷地内に併設されているクリーニング店に、乗用車が突っ込みました。この事故による、けが人はいませんでした。

2025年1月3日

「東京クリーニング界」903号発行

東京都クリーニング生活衛生同業組合の「東京クリーニング界」2025年1月号(第903号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • 新年のご挨拶(森鉄雄理事長)
  • 年頭所感(小池百合子東京都知事)
  • 令和6年度5ブロック・支部対抗ボウリング大会
  • バーチャル工場見学と懇談会
  • クリーニング約款(見本)
  • 本部だより
【東京都クリーニング生活衛生同業組合のサイト】
http://www.tokyo929.or.jp/

2025年1月2日

「かなめ」480号発行

かなめ流通グループの情報紙「かなめ」2025年1月1日号(第480号)が発行されました。


今号の主な内容は、
  • やり方次第で儲かる!!(瀧藤圭一氏)
  • 令和7年年頭所感
  • 2025年のクリーニング業界の動向
  • 大好評の肩貼りニュースレター
  • 全協・今春もクリーニング感謝キャンペーン
  • クリーンフェスタHYOGO
  • 10月の洗濯代、6%ダウン
【かなめ流通グループのサイト】
http://www.kaname-g.jp/

2025年1月1日

「AMG-News」79号発行

エイエムジー株式会社の「AMG-News」2025年1月号(第79号)がメール配信されました。
今号は『柔軟剤とクリーニング』がテーマで、次のような内容となっています。
  • アレルギー人口の増加
  • 影響はクリーニングにも
  • ランドリーの柔軟剤
  • ドライの場合はどうか
  • ソープの特長を理解しておく
  • 洗浄と加工のバランスが取れたソープ
【エイエムジーのサイト】
http://www.arimagi.com/

「クリーニングニュース」909号発行

全国クリーニング生活衛生同業組合連合会の「クリーニングニュース」2025年1月号(第909号)が発行されました。


今号の内容は、
  • 2025年年頭所感
  • 【特集】クリーニング業法改正と事業承継のポイント
  • 情報ファイル(令和6年度懇談の集いを開催 など)
  • クリーニング師研修・業務従事者講習インフォメーション
  • 技術部会/『技術情報』11・12月号の紹介
  • 青年部通信!年頭所感
  • みんなの共催広場『新年を迎えて』
  • 衣料管理情報:ベロア調素材のパイルの脱落
  • CLEANER'S VOICE〜読者のページ〜
  • 全ク連活動報告Diary(令和6年11月)
  • 編集後記
  • クリーニング検索ガイド
【全ク連のサイト】
http://www.zenkuren.or.jp/

謹賀新年2025

あけましておめでとうございます。
旧年中はクリーニングオンラインにアクセスしていただきありがとうございました。今年もさらに多くの価値ある情報をお伝えできたらと思っています。

クリーニングオンラインでは新年にあわせ、クリーニング業界関係の年頭所感を公開しています。