今号の主な内容は、
- 令和7年全国クリーニング協議会年頭所感
- 2025感謝キャンペーン
- 環境保全マニュアル勉強会開催
- 便利でお得な「メンテ」の話〜ドライ機のフィルター
- クリーニング業の労務管理/個人型確定拠出年金とは
- 環境保全マニュアル勉強会
- 法律相談/返したはずのスーツ1年半後に発見
- 私たちは次の時代を迎えられるか?
最近、街でよく見かけるコインランドリー。日本の技術が詰まった洗濯機ですが、開発した老舗メーカーが今年、スウェーデンの会社に買収されました。いま、海外から見ると日本の企業は“お買い得”なんだそうです。そこには円安だけではない理由も。
事業活動が環境に与える影響が大きい事を認識し、電動車等低公害車の導入や、照明のLED化に積極的に取り組み、事業活動に起因する二酸化炭素排出を削減した。また、製品開発に環境負荷低減素材を採用し、循環型社会への取り組みを行っている。
クリーニング業界向け環境にやさしい紙製のカードボードハンガーです。プラスチックハンガーの代替として開発され、環境負荷を軽減するデザインです。さまざまな衣類に対応する多目的性があり、印刷をしてマーケティングツールにもなる実用的かつ視覚的にも魅力的なハンガーです。
保育園の登園を「手ぶら」にすることで、ゆとりを持った登園・降園ができるようになるサービスです。 保育園で着替えたこども達の衣類などのお洗濯ものを、ママ・パパの代わりにコドミーが回収&きれいにお洗濯して翌日お返しします。 保育園の洗濯物も同時にお預かりしてお洗濯するので、保育士の負担を減らし、働き方改革にもつながります。